電話代行の他に、WEBサイト作成も行っている企業です。独立・開業したばかり・検討している方にピッタリの住所貸しと電話代行がセットになっているお得なプランを提供してくれています。また、24時間365日電話代行を対応してくれるのも魅力のひとつです。
オフィスジャパンでは電話代行を転送受付、もしくは専用回線受付で利用できます。オフィスジャパンがすでに自社で保有しているフリーダイヤルが使用できるため面倒な手続きもありません。報告は通常時の場合メールやFAX、緊急時は電話と状況に合わせて柔軟な設定が可能です。
電話対応そのものも柔軟性があり、対応方法や聞き取り項目などの設定にも対応。また、プランによっては夜間や24時間対応もできるといった、業種を問わない機能を兼ね備えています。
例えば、平日の9時から18時、150コールの場合は16,500円。平日に加え、土曜日の9時から12時まで、同じく150コールだと18,700円です。18時から翌9時・土日24時間対応だと52,800円。365日、9時から18時までや21時まで・24時間対応も別途見積もりが必要ですが可能です。
1974年に創業して以降、秘書対応・通販受注・カスタマーサービスなどの電話代行を提供しているベルウェール。ネット上の口コミで評価されていた点は対応の良さです。料金やプランはホームページで確認できませんでしが、一度検討する価値のある企業だといえます。
ベルウェールは、個人事業主や会社設立前後の起業家・小規模事業者など、業態業種を問わない電話代行が可能です。転送電話とNTTボイスワープサービス設定し、結果は電話・FAX・e-mailにて報告。報告用のフォーマットはオリジナルのものを使用できます。CTIやCMSなど、電話代行に必要な機能は全てパッケージに含まれています。
また、ベルウェールでは質の高い電話代行をモットーとしています。そのため、電話対応をするのは電話対応のマナーや発声・敬語や謙譲語の正しい使用をマスターした社員。より自社の要望を実現するためにクライアント別の研修メニューの実施、現場監督者によるモニタリングから改善・実行を繰り返しています。
全国に複数ある支社の営業時間外の問い合わせ一次受付を依頼しています。以前、他のコールセンターを利用していたのですが、コストが大きくなる問題を抱えていました。料金交渉も難しかったときに、ベルウェールさんを紹介されたのです。業務の範囲に変更はなかったのですが、コストを抑えることができて喜んでいます。
通販業務は初めての試みでした。不安だったのですが、ベルウェールさんにお願いしてよかったです。電話で受注する以外にも、媒体選定の相談や継続顧客を育てる方法や、引き上げの方法など、まざまな提案をしてくれます。通販業務のコンサルタントとしても助けてもらっています。
24時間体制でサーバを監視しているのですが、トラブルが発生したときは、自動的に社長宛てでメールが届く設定にしていました。夜中のメールは当然で、重複メール・保守完了メールや、他部署の対応案件も入り、逆に情報が交錯し、確認も大変でした。ベルウェールは24時間365日対応してくれます。また、対応が必要な内容だけ精査して担当グループへ連絡してくれるため社員の負担が軽くなりました。
2003年に創業した比較的新しい電話代行サービス会社。ですが、創業から3年後には契約社数700社突破するほどの急成長を見せています。基本料金は月7,500円(※)とリーズナブルな料金から電話代行サービスを利用可能。また、対応時間は9~18時ですが、24時間365日対応の有料オプションも付けられます。
秘書センターでは導入企業のマインドに合わせてスタッフの教育を行うことで、一人ひとりが各企業に適したサービスの提供が可能になっています。つまり、ただ電話を受けて必要な案内をするだけではないのです。例えばサービスや商材・企業の理念にマッチしたクロスセルやアップセルのトークも行います。受注率や定期購入率が向上し、それに伴い客単価や利益率もアップします。
秘書センターの料金プランの詳細は問い合わせが必要です。ただ、目安として平日18時から翌9時まで・土日祝日24時間の対応の場合、月額30,000円(※)となっています。スポット対応の場合は1日2,000円(※)です。初期費用は15,000円(※)です。
他社乗り換えサービスとして24時間365日のサービスを利用する場合5万円から20万円相当になるケースもあります。そのことから考えても比較的安く電話代行を依頼できるでしょう。
コールセンターの営業時間外の入電が非常に多くて驚いていました。広告を出していても、時間外、休日だったことで、半分も受注を逃していた計算です。その中で秘書センター株式会社を見つけました。サービスのレベルも高いですし、24時間365日受注対応ができるようになり堂々と告知もできました。
秘書センター株式会社は価格もリーズナブルで、費用効果の高いサービスだと感じています。時間外や休日を担当制にして電話は携帯に転送という形でしたが、運転中や電車では出られませんでした。休日が休日にならずストレスも溜まっていたのです。サービスを導入してから至急案件だけで時間外対応もでき、効率もよくなりました。見込み顧客様からの新規の受注にもつながってよかったです。
月の20本のコールを3,300円から利用できる電話代行サービスです。コール数が多いという方にはコール数250件まで対応のエグゼクティブプラ27,500円も提供しています。基本料金がリーズナブルで、初期登録料などの費用もかかりません。電話代行サービスの利用が初めての人でも導入しやすいでしょう。
渋谷オフィスでは、新人スタッフの場合6ヶ月間に及ぶ研修期間を設けています。また、自社に適した対応するため、スタッフ・電話代行システムにて電話対応の特徴を把握。これにより価格以上のクオリティの提供しています。例えば、接続サービスではまるで秘書室から社長のデスクに内線で繋がるようなスムーズさを実現。他にも顧客とスタッフの通話内容を録音する通話録音サービスも取り入れています。常に電話代行システムはアップデートを行っており、クオリティの担保を心がけています。
入電の頻度によって選べる5種類の料金プランを用意している渋谷オフィス。起業したばかりでそれほど電話がかかってこない場合は月額は3,300円。1日平均2回程度の電話であれば月額5,500円です。
また、それ以上でビジネスチャンスを逃してしまう・さらに広げたい場合でも月額9,900円から16,500円のプランも用意しています。最も高い27,500円のエグゼクティブプランであれば電話代行にできることをすべて揃っているといるでしょう。
最初は営業、現場施工や経理まで、一人で対応しなければなりませんでした。時間が取れない中で、渋谷オフィスの電話秘書代行サービスと出会ったのがよかったです。「丁寧で感じがいい」というお客様からのお褒めの言葉もあり、安心して任せられます。今後も末永くお付き合いさせていただきたいと思っています。
最初は留守電でいいと思っていましたが、実際に秘書代行サービスを利用してから考えは変わりました。電話をかけた人とオペレーターとの会話は録音ですから、運転中でも大丈夫です。事務員を雇うよりも安いと思いました。実際に事務員を入れたあとも、渋谷オフィスさんにはお世話になっております。それほどに電話対応のクオリティが高いため安心です。
長年お世話になっていた業者がいたのですが、途中から対応が悪くなったため別の業者を探しはじめ、渋谷オフィスさんを見つけました。ミスの無い電話応対はもとより、こちらから依頼した言い方通りに対応してくれ、お客様を不愉快にさせない気持ちの良い話し方など、これらをきちんとできる電話代行会社はなかなかありません。だから、私の大切な取引先にも渋谷オフィスさんを紹介しています。
事業を始めたばかりの頃、携帯電話の転送がうまくいかず、お客様から電話がつながらないことに対してのクレームをしばしば頂いていました。着電情報は携帯メールの方に送ってもらうようにして、緊急を要する案件は直接携帯へ電話をもらうようにしております。いつも速やかにメールでの報告を頂き、緊急性の高さの見極めも適切で大変助かっています。おかげで、お客様から連絡がつきにくいという不満がなくなり、負担も軽減されました。
ビジネスアシストの基本情報
電話番号 |
0120-068-068 |
住所 |
東京都豊島区池袋2-14-2 池袋2丁目ビル2F |
創業年数 |
1999年 |
対応エリア |
全国 |
ビジネスアシストの
口コミ・評判を見る
リージャス
参照元:リージャス公式HP
(https://www.regus-office.jp/)
リージャスの特徴
- 最小限のコストで一等地にバーチャルオフィスを立ち上げられる
- ビジネスラウンジを無料で利用できる
- 1日~年単位でサービスを利用できる
国内外問わず、主要都市でオフィスや貸し会議室、バーチャルオフィスを提供しているリージャス。オフィス・会議室のレンタルサービスに付随する、電話秘書代行を活用できるため、開業や独立を検討している方に向いている会社です。
リージャスが提供してくれる機能
リージャスはバーチャルオフィスサービスの一環として、秘書サービスをはじめとした電話代行サービスも行なっています。専用の電話番号が用意してもらえ自社の名前でリージャスのスタッフが電話対応を行ってくれます。
初期対応後は指定の電話番号に転送が可能です。必要があればボイスメールでも知らせてくれます。電話代行サービスを主に行なってくれるのは受付のスタッフ。スタッフは多くの方が利用しているバーチャルオフィスサービスの受付を常に行っているため経験豊富。様々なケースに対応してくれます。
例えば、語学についても日英に堪能なので、日本国内問わず海外からの連絡についても安心して任せられるでしょう。
リージャスの料金プラン
リージャスの電話代行サービスを受けるには、テレフォンアンサリングへの申し込みが必要です。バーチャルオフィス、バーチャルオフィス・プラスでも他のサービスに加えて電話代行を受けられます。ただし、料金については公式サイトでの記載がなかったので問い合わせが必要です。
リージャスの口コミ評判
受付の対応がしっかりしていて安心
決め手は立地とスタッフさんの対応でした。受付の対応がしっかりしていますから、開発スタッフが庶務に追われて本来の業務ができないのを回避できます。
参照元:リージャス公式HP(https://www.regus-office.jp/case/customer4/)
スタッフさんは細やかな気遣いで気持ちよく仕事ができる
施設のよさ以外に、スタッフさんの対応を含めて決めました。外出していることが多いため、部屋を留守にしているときの郵便物の受け取りや、電話の転送をしてくれるため助かっています。スタッフさんは細やかな気遣いで快適に仕事ができています。
参照元:リージャス公式HP(https://www.regus-office.jp/case/customer4/
英語の電話に対応できる受付スタッフがいる
外資系企業ですから、英語の電話もたくさんかかっています。対応できる受付スタッフがいるという点はマスト条件でした。少人数で立ち上げましたから、留守にしているとき、電話対応や郵便物の受け取りをしてくれるのが非常にありがたいです。
参照元:リージャス公式HP(https://www.regus-office.jp/case/customer3/)
リージャスの基本情報
電話番号 |
0120-965-391 |
住所 |
東京都新宿区西新宿3-7-1 N30 |
創業年数 |
1989年 |
対応エリア |
全国対応、海外(120カ国) |
リージャスの
口コミ・評判を見る
MKサービス
参照元:MKサービス公式HP
(https://kschannel.jp/)
MKサービスの特徴
- 10日間の無料トライアルサービス付き
- 電話代行サービスが即日利用可能
- 月額2,960円というリーズナブルな料金からサービス利用可能
月額料金の安さが人気を集めているMKサービス。最も安いプランであれば、月々2,960円から電話代行が利用できます。また10日間の無料お試し機関もあるので、安すぎて不安を感じる方でも気軽に試すことが可能です。
※価格は、2021年11月の情報です。
MKサービスが提供してくれる機能
MKサービスでは電話番号を複数用意し、支店やサービス別の電話受付も可能です。受付をした電話内容は即時にPCと携帯のアドレスへ報告。最大3名迄のアドレスへの同時配信も行います。
また、会員用マイページでは電話受付履歴やサービス内容・料金の照会が可能です。24時間いつでも過去の電話内容の確認や顧客との以前のやり取りについても確認ができます。
その他にも、マイページ上では各種登録内容の変更や抹消などの管理も可能。たとえ出先であっても情報の閲覧や変更ができるので、効率的なシステム運用が可能だといえるでしょう。
MKサービスの料金プラン
MKサービスの料金プランは、スモール・ハーフ・スタンダードの3プランです。スモールプランは月額2,960円で、受電報告20回まで。ハーフプランは月額5,720円で受電報告40回。スタンダードプランは月額は11,040円で80回までの受電報告してくれます。
さらにオプションとして、FAX・転送サービスや追加番号貸し出しサービスも可能。二つ目以降の番号追加をすることもできまず。また、契約前に無料で利用できる「10日間のお試しサービス」もあるので、経費を無駄にしない利用ができるでしょう。
※価格は、2021年11月の情報です。
MKサービスの口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
MKサービスの基本情報
電話番号 |
0120-170-335 |
住所 |
東京都千代田区平河町1-8-8 桔梗ライオンズマンション平河町201 |
創業年数 |
2001年 |
対応エリア |
全国対応 |
MKサービスの
口コミ・評判を見る
アントレサポート
参照元:アントレサポート公式HP
(https://www.entre-support.co.jp/)
アントレサポートの特徴
- 入電報告を電話かメール、LINEから選べる
- 電話対応のコール制限なし
- レンタルオフィスやバーチャルオフィスの提供も行っている
個人事業や企業家のサポートをメインに行っているアントレサポート。そのため、電話代行以外にもバーチャルオフィスやレンタルオフィス、電話貸しといったメニューも利用できます。また、利用者のニーズや取り扱い商品に適した電話対応を提供するために、サービス利用開始前に打ち合わせをする時間を設けているようです。
アントレサポートが提供してくれる機能
アントレサポートは、自社の商品やサービスを理解し、顧客を逃がさない丁寧な応対を行なってくれます。例えば、ホームページ上に情報が載っている問い合わせのようなケースでは担当者が回答を行います。そのため必要以上の手間が発生しません。
入電報告は即時に行われます。急ぎの場合はメール報告に加え、携帯への電話やLINEにも報告を行います。メールが確認できない場合であっても報告の取りこぼしがないようにしてくれます。
また、明らかな営業電話については丁重に断ったうえで入電報告はなし。もちろん営業電話の中でも報告が欲しい場合であれば対応を行います。
アントレサポートの料金プラン
アントレサポートの料金プランは、電話秘書の有無によって分かれます。電話秘書を利用せず受電の転送のみであれば月額料金は2,200円。電話秘書のみの利用は月額14,300円、電話認証と電話番号貸しの場合は16,500円となっています。
別途料金として電話番号貸しを利用する場合は、初期費用として事務手数料11,000円とデポジット3,000円が必要です。
※価格は、2021年11月の情報です。
アントレサポートの口コミ評判
受付業務関連全般をサポートしてくれて満足
アントレサポートのスタッフは、受付業務関連全般を安心して任せられます。電話が来たとき、緊急性が高いか判断した上で連絡をくれます。いつも人がいますから、直接訪問時でもちゃんと応対をしてくれるのも便利です。
参照元:アントレサポート公式HP(https://www.entre-support.co.jp/daikou_customer_voice01.html)
営業セールスなのに温かな対応をしていただけました
営業セールスの電話をかけた立場でしたが、温かく対応してくださって本当に感謝しています。結果、取引という形になったのですが、オフィス訪問をしたときも女性スタッフの方が気持ちのこもった出迎えをしてくれました。細やかな接客を見ても「間違いない企業」という確信を持てたのです。1本の営業電話からいいご縁が持てました。
参照元:アントレサポート公式HP(https://www.entre-support.co.jp/daikou_customer_voice03.html)
スタッフにモチベーションセミナーやビジネス教育をしてもらいたいほど
社長さんとスタッフがいたから今の僕がいるんだと思っています。うちのスタッフにモチベーションセミナーやビジネスマナー教育をしてほしいと考えているほどです。受付があって、電話のやりとりが多ければ、得意先も大きな会社という感覚を持ってくれやすいのも利点でしょう。女性がいる明るい受付だけでモチベーションを保てました。
参照元:アントレサポート公式HP(https://www.entre-support.co.jp/daikou_customer_voice04.html)
アントレサポートの基本情報
電話番号 |
03-5458-4221 |
住所 |
東京都渋谷区円山町6-7 |
創業年数 |
1995年 |
対応エリア |
全国対応 |
アントレサポートの
口コミ・評判を見る
テレコメディア
参照元:テレコメディア公式HP
(https://www.telecomedia.co.jp/)
テレコメディアの特徴
- セキュリティ面の高さを証明する各種認定
- 自社の社員が対応しているかのような電話対応
- 電話秘書以外のサービスも充実
テレコメディアはセキュリティに対する安全性を示すためにプライバシーマークやISMSといった、セキュリティに対する認定を数多く取得している電話代行会社です。電話のやりとりを委託するということは、顧客とのやりとりそのものを委託するというもの。セキュリティ面に不安がある会社に委託ししまうと、情報漏えいが発生する危険性が高くなり、大きな損失に繋がるおそれがあります。セキュリティに対する認定を多く取得しているテレコメディアであれば、情報が漏えいしてしまう危険性を限りなく低くしてくれるでしょう。
テレコメディアが提供してくれる機能
テレコメディアは、取引実績社数の豊富さと幅広い職種で選ばれています。その要因になっているのは、通訳対応です。対応できる言語数は18言語。英語や中国語はもちろん、フランス語やドイツ語・ネパール語・スペイン語など外国人労働者数上位国の言語に対応しています。外国人の顧客に対しての商品説明や予約受付など様々なシーンで活用されているのです。
また、対応をしてくれるスタッフについては全てテレコメディアの直接雇用です。そのため品質についても良質であると考えられます。セキュリティー面でも評判が良くプライバシーマークの継続更新を実現。また電話対応以外も予約受付や資料請求受付・お客様相談窓口などのサービスも行なっています。
※初回認証登録日 2005年4月12日 参照元:テレコメディア https://www.telecomedia.co.jp/companyprofile/
このような様々なサービス内容と一流のスタッフによる対応が高品質の電話代行に繋がっているのです。
テレコメディアの料金プラン
テレコメディアの料金プランについて公式サイトでの記載はありませんでした。そのため、問い合わせが必要です。
テレコメディアの基本情報
電話番号 |
03-5952-2000 |
住所 |
東京都豊島区高田3-37-10 |
創業年数 |
1981年 |
対応エリア |
全国対応 |
テレコメディアの
口コミ・評判を見る
シンフォネット
参照元:シンフォネット公式HP
(https://www.symphonet.co.jp/)
シンフォネットの特徴
- 月額4,400円の電話代行サービスを提供
- 最短翌日から電話代行サービスが利用可能
- 安心の返金制度
3つの電話代行プランを用意しており、最もリーズナブルなプランであれば月額4,400円から利用できるシンフォネット。起業して間もない企業や入電数の少ない企業に向いています。また、シンフォネットは安心の返金制度を用意。電話代行を実際に利用してみて、サービスの品質に満足できない場合には、初月分の料金を請求せず、先入金も返却してくれます。
※価格は、2021年11月の情報です。
シンフォネットが提供してくれる機能
シンフォネットでは、通常の電話対応以外に伝言についても、その内容を連絡してくれます。連絡のスピードは通常であればほぼ10分以内。内容をまとめ文章を見直した上で送信を行っています。
早急な連絡やクレームといった緊急性の高い場合は、即時の連絡を行うなど柔軟な対応を実施。明らかな営業電話の場合はコール数にカウントせずメールでの報告を行っていません。もちろん報告を希望すればメールの送信は行われます。メール登録数も無制限。登録された電話番号に対しての個別送信と全員送信が選択可能です。
シンフォネットの料金プラン
シンフォネットの料金プランは、おてがる10コース・おすすめ25コース・ゆったり40コースの3つ。おてがる10コースは、月額4,400円で10コールまで。おすすめ25コースは、月額4,950円で25コール、 ゆったり40コースは月額5,500円で40コールまでの対応となります。
新規登録料や保証金は無料で、1ヶ月の返金制度も。他にも東京大阪の電話番号を利用できる03・06電話転送サービスは月額880円となっています。
※価格は、2021年11月の情報です。
シンフォネットの基本情報
電話番号 |
0120-730-690 |
住所 |
千葉県館山市北条1858-7 高山ビル3F |
創業年数 |
2003年 |
対応エリア |
全国対応 |
シンフォネットの
口コミ・評判を見る
株式会社ワールドオフィス
参照元:株式会社ワールドオフィス公式HP
(http://www.worldoffice.co.jp/)
株式会社ワールドオフィスの特徴
- 創業35年以上・契約企業10,000社以上の実績
- 業種別に研修をこなしたオペレーターが電話対応してくれる
- 電話代行サービスに英語対応が標準装備
創業から35年以上の歴史を持ち、10,000以上の企業にサービスを提供してきた(2021年9月30日公式サイト参照)株式会社ワールドオフィス。長い経験で培ってきたノウハウと経験から質の高いサービスを提供しています。利用企業に合わせられるよう、業種別に研修をこなしているので専門的な分野にも強いのも魅力のひとつ。また、どのプランでも日常英会話に対応してくれるので、英語圏の人から入電がある企業に向いています。
株式会社ワールドオフィスが提供してくれる機能
株式会社ワールドオフィスでは単なる電話代行にとどまらず、担当するスタッフは自社の業種を把握しそれに伴った研修を実施。創業35年以上の実績と高品質を凝っており自社のイメージそのものの向上をサポートしてくれます。
システム選定やトークスクリプトの作成を経て契約後は固定電話を新設し、すぐに電話代行の運用を開始が可能。自社の営業時間だけではなくスポットや休憩時・休業日のみでの運用もできます。そのため自社の都合や状況に合わせた導入が可能です。
株式会社ワールドオフィスの料金プラン
株式会社ワールドオフィスの料金プランは、ライト・ベーシック・プレミアム・専属の4プランです。ライトコースは月額15,000円(※)で50コール、ベーシックコースは月額35,000円(※)で50コールです。プレミアムコースは月額100,000円(※)で100コール、専属コースは月額250,000円(※)で100コールとなっています。
対応時間はそれぞれ原則平日の9時から18時までとなっていますが、プレミアムコースと専属コースについてはオプションで24時間365日営業が可能です。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
株式会社ワールドオフィスの基本情報
電話番号 |
0120-017-107 |
住所 |
東京都新宿区 新宿 1-24-7 ルネ御苑プラザ4F |
創業年数 |
1985年 |
対応エリア |
全国対応 |
株式会社ワールドオフィスの
口コミ・評判を見る
fondesk
参照元:fondesk公式HP
(https://www.fondesk.jp/)
fondeskの特徴
- 使い慣れたチャットツールで受電報告を受けられる
- ログ化された受電履歴をチェックすることが可能
- 最短でサービスを申し込んだ日から利用をスタートできる
受電報告の連絡手段は多数のツール(Eメール・Chatwork・slack・LINE・Microsoft Teams・Webhook など)に対応しています。普段から使っているビジネスツールを選択すれば、導入直後からスムーズに活用できます。また、申し込み手続きがとてもシンプル。書類提出などは不要で、申し込んだその日からサービスの利用をスタートできるのも大きな魅力です。
fondeskが提供してくれる機能
fondeskでは電話代行に必要なさまざまな機能を兼ね備えています。例えば、受付時間については9時から19時の間で自由に設定が可能。時間外着信拒否時に読み上げる音声メッセージのテキストで指定ができます。間違い電話のようなオペレーターの電話対応に役立つ特定の情報のカード登録といった機能も。着信を拒否したい相手の電話番号を30件まで登録できるブロックリストもあります。さらに報告の対象となるメンバーの名前や組織を名前辞書に登録することで精度向上に繋がるでしょう。
また、SlackやLINE・チャットワークなど既に自社で活用しているチャットサービスとの連兼も可能です。
fondeskの料金プラン
fondeskの料金プランはシンプルでわかりやすいものになっています。100件までのコールは月額基本料である月額11,000円に含まれています。101件目以降については一件ごとに220円。100件までのコールについては11,000円で利用できるのは大きなメリットです。
また、14日間の無料トライアル期間もあるため、利用しやすい電話代行サービスのひとつと言えるでしょう。
※価格は、2021年11月の情報です。
fondeskの基本情報
電話番号 |
記載なし |
住所 |
東京都中央区晴海3-12-1KDX晴海ビル9F |
創業年数 |
2001年 |
対応エリア |
記載なし |
fondeskの
口コミ・評判を見る
電話代行フジ子
参照元:電話代行フジ子公式HP
(https://fujiko-san.com/)
電話代行フジ子の特徴
- 電話代行以外にも幅広い業務に対応している
- 毎月のプラン変更が可能
- 強固なセキュリティー体制
さまざまな事務業務の代行を依頼できます。電話代行以外にも、事業のコアとなる作業の妨げになってしま事務業務に困っている方の頼もしい味方になってくれる会社です。また、利用するプランを毎月気軽に変更できるのも嬉しいポイントのひとつ。依頼したい仕事の量が少ない月は、1ヵ月あたりの実働時間が最も少ないプランを利用することで、コストのロスを減らせます。
電話代行フジ子が提供してくれる機能
電話代行フジ子は、オンラインアシスタントを提供している「フジ子さん」による電話代行サービスです。電話代行サービスに特化しているわけではありませんが、オンラインアシスタントならではの安心のセキュリティを誇っています。全ての情報や通信は金融機関レベルでの暗号化がされ、セキュリティソフトの導入もしています。
外部記録媒体の持ち込みも禁止しており、人為的な情報漏洩への防止を強化。NDAはもちろん、パスワードひとつの管理にしても配慮したセキュリティ対策を行っています。
電話代行フジ子の料金プラン
電話代行フジ子の料金プランはトライアル・プラン20・プラン30・プラン50の4種類です。電話代行サービス専門ではないため、アシスタントの実働時間によって月額料金が変わります。トライアルは契約期間が一週間・アシスタントの実働は2時間まで、無料で利用できます。
それ以降は契約期間が1ヵ月となり、プラン20はアシスタントの実働月20時間で51,700円。プラン30は実働月30時間で75,900円です。プラン50になるとアシスタントの実働月50時間で108,900円となっています。
※価格は、2021年11月の情報です。
電話代行フジ子の基本情報
電話番号 |
03-4405-3635 |
住所 |
東京都中央区銀座6-14-8銀座石井ビル4F |
創業年数 |
2015年 |
対応エリア |
記載なし |
電話代行フジ子の
口コミ・評判を見る
i-STAFF(アイスタッフ)
参照元:i-STAFF(アイスタッフ)公式HP
(https://i-staff.jp/)
i-STAFF(アイスタッフ)が提供してくれる機能
- 電話代行以外にもさまざまな事務業務の代行を頼める
- 難しい採用試験に合格したスタッフが揃っている
- ミスなくスピーディーに仕事をこなしてくれる
採用率1%になるほど高い採用基準・試験を設け、優秀な人材の確保に力を入れている会社です。狭き門を潜り抜けた人材というだけでも、質の高い業務代行を期待できます。実際、正確さと迅速さの両方がそろったサービスを、会社のアピールポイントとして謳っています。また、電話代行以外にも多種多様な事務業務の代行に対応。平日だけでなく、土日や深夜の時間帯の業務をお願いすることも可能です。
i-STAFF(アイスタッフ)が提供してくれる機能
i-STAFF(アイスタッフ)が提供しているのはオンライン秘書サービスです。そのため電話代行に特化しているわけではありません。採用されているスタッフは採用率1%をくぐり抜けた優秀な人材。電話受付代行からメール返信代行などまで質の高い対応を行ってくれます。業務についてもスピードと確実性を両立させているものです。
もちろん、セキュリティーにも力を入れています。電話代行のような個人情報や社内機密情報が含まれている場合は社内勤務スタッフが対応。セキュリティソフトもそのときどきで更新をし、、外部記録媒体の持ち込みも禁止しています。また、原則平日の9時から18時までの対応ですが、プランによっては土日・深夜時間帯も可能です。
i-STAFF(アイスタッフ)の料金プラン
i-STAFF(アイスタッフ)の料金プランは、ライト・ベーシック・プレミアム・カスタマイズの4プランです。契約期間が長ければ長いほど、月額費用を抑えられるシステムになっています。例えば、ライトプランは3ヶ月で月額125,400円でベーシックプランは6ヶ月の契約で102,300円となっています。プレミアムプランは12ヶ月の契約で月額89,100円です。
カスタマイズプランについては、土日・深夜時間帯の対応のようなカスタマイズができます。こちらは別途見積もりとなっています。また2週間契約(稼働6時間)の無料トライアルプランもあります。
※価格は、2021年11月の情報です。
i-STAFF(アイスタッフ)の基本情報
電話番号 |
03-4405-5787 |
住所 |
東京都渋谷区広尾1-3-18 広尾オフィスビル 11F |
創業年数 |
記載なし |
対応エリア |
全国対応 |
i-STAFF(アイスタッフ)の
口コミ・評判を見る
株式会社ネットワーク
参照元:株式会社ネットワーク公式HP
(https://www.tel-network.com/)
株式会社ネットワークの特徴
- 電話代行担当スタッフは全員が正社員
- 累計7,500以上の企業との契約実績
- アウトバウンド向けの電話代行にも対応
1985年の創業以来、長きにわたって電話代行サービスを取り扱っている株式会社ネットワーク。これまでに企業と契約した件数はのべ7,500以上(2021年9月30日公式サイト参照)。質の高いサービスを提供しているからこそ、契約数を伸ばせたと言えるでしょう。電話受け付けという業務の重要性を理解しつつ、ハイクオリティーなサービスが期待できます。また、インバウンドコールだけでなく、アウトバウンドコールの業務にも対応可能です。
株式会社ネットワークが提供してくれる機能
株式会社ネットワークの電話代行は、税理士・司法書士・行政書士のような専門性の高い士業であっても対応可能です。各士業の業務内容を把握したオペレーターが対応しているため、専門用語内容の理解ができないという心配はありません。
また、その対応は「笑顔が見える声」。きめ細かい、人間味溢れる電話対応を心がけているのです。対応可能な時間は19時までとなっており、土日祝日も可能。業務内容やシステムに合わせた柔軟な電話代行の提供を行っています。
株式会社ネットワークの料金プラン
株式会社ネットワークの料金プランは、対応する時間帯とコール数をベースに定められています。例えば、平日の9時から18時まで50コールの対応であれば月額10,000円(※)、100コール対応の場合は15000円(※)となっています。
また、平日に加え土曜日9時から15時までの対応であれば100コール18,000円(※)。平日19時までと土日祝日17時まで対応した場合だと,100コールで30,000円(※)となっています。オプションとして、FAX連絡サービスやボイスワープ切り替えサービスも別料金で付加できます。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
株式会社ネットワークの基本情報
電話番号 |
0120-05-8888 |
住所 |
大阪府大阪市中央区内平野町1丁目2-9 グランドビル大手前3F |
創業年数 |
1987年 |
対応エリア |
記載なし |
株式会社ネットワークの
口コミ・評判を見る
88電話代行サービス
参照元:88電話代行サービス公式HP
(https://www.88service.biz/)
88電話代行サービスの特徴
- お客さんの8割は1年以上の継続利用者
- オプションメニューも充実
- 営業電話はカウントされない嬉しいシステム
電話代行の利用者のうち、8割は1年を超える期間、契約を更新し続ける実績を持つ会社です。高い顧客満足度を得ていることが推測される数字と言えます。また、料金設定がひかえめなのが、大きな魅力のひとつ。不要な営業電話がかかってきた場合でも、その分はコール数のカウントから除外してくるのも嬉しいポイントです。低価格・高品質なサービスを提供していると言えるでしょう。
88電話代行サービスが提供してくれる機能
88電話代行サービスでは、社内オペレーターによる素早い情報共有と対応変更を行っています。何か問題が発生した場合であっても、他のオペレーターがバックアップに入り問題解決をサポート。そのため、安心した運用が期待できるでしょう。
さらに、日々の業務改善にも取り組んでおり、オペレーター同士がその対応や作業の過程などを確認。次回の対応で、より品質の高い電話対応を行えるように努めています。営業電話に関してはオペレーター側で対応を行い、その情報はデータベースを通じオペレーターが認識できるようにしています。
88電話代行サービスの料金プラン
88電話代行サービスの料金プランは、ウルトラライトXコース・ウルトラライトコース・ライトXコース・ライトコース・スタンダードコースX。対応可能なコール数を基準に5つのコースを用意しています。
11コールまで対応可能なウルトラライトXコースは月額2,077円、22コールまで対応可能なウルトラライトコースは3,177円です。ライトXコースは33コールまで対応可能で月額4,277円、ライトコースは44コールまでで5,377円となっています。スタンダードコースXは88コールまで対応可能で10,877円。新規の登録手数料は無料で、対応時間は平日のみ9時から17時30分までです。
※価格は、2021年11月の情報です。
88電話代行サービスの基本情報
電話番号 |
0120-459-154 |
住所 |
神奈川県川崎市高津区久本3-3-2 溝ノ口第一生命ビル3F |
創業年数 |
記載なし |
対応エリア |
記載なし |
88電話代行サービスの
口コミ・評判を見る
株式会社ガルフネット
参照元:株式会社ガルフネット公式HP
(https://www.gulfnet.co.jp/kaiten/)
株式会社ガルフネットの特徴
- 取扱業務を予約受け付け代行に特化
- チェーン店舗を展開する企業のニーズに対応
- 臨機応変な電話対応で企業の売上に貢献
数ある電話業務の中でも、お客様からの予約電話の受け付け業務の代行を専門としています。また、ただ予約を受け付けるのではなく、店内がすでに満員の場合は近隣店舗を案内するなど、きめ細やかで臨機応変な対応ができるオペレーターがそろっています。電話の取りこぼし割合を下げ、企業の売上アップにつなげてくれるでしょう。
株式会社ガルフネットが提供してくれる機能
飲食店の予約受付に特に強い電話代行サービスです。ピーク時間帯にかかりがちな、電話予約受付のアウトソーシングが可能。予約受付では、日にちや顧客の名前をはじめ、ご希望の席やお料理のアレルギー確認まで実施。従業員が接客や調理などの店舗業務に集中できるようになります。
また、システム上で予約状況の把握ができているため、自店が満席の場合、近隣店舗の空き状況の確認をして送客します。加えて、最も優れた機能は、業務システムとの連携による調理指示や発注の数量把握。予約が入った料理コースによって、仕込みの数量や食材の発注数量まで業務システムに連携できます。
もちろん飲食店以外にも受付可能です。お食い初めや七五三のようなお祝い事の受付や、冠婚葬祭・面接応募の対応・旅行代理店受付など、独自のノウハウや各所との連携を基に受付を行います。
株式会社ガルフネットの料金プラン
株式会社ガルフネットの料金プランについて、公式サイトでの記載はありませんでした。そのため、問い合わせが必要です。
株式会社ガルフネットの基本情報
電話番号 |
03-6279-4690(東京営業部) |
住所 |
東京都江東区亀戸1-4-2 |
創業年数 |
1994年 |
対応エリア |
記載なし |
株式会社ガルフネットの
口コミ・評判を見る
株式会社テルリンク
参照元:株式会社テルリンク公式HP
(http://www.tel-link.net/)
株式会社テルリンクの特徴
- 1ヶ月間の無料お試し期間を利用できる
- 正確さを重視した受電レポートを受けられる
- 気軽にマニュアル変更ができる
これまでに電話代行サービスを導入したことがない企業、あるいは、導入経験はあるが別の会社に乗り換えたい…という企業も導入しやすい制度を取り入れている会社です。テルリンクでは、サービスをじっくりと検討するための無料お試し期間を1ヶ月間設けています。また、受電報告においては、スピードだけでなく内容の正確性なども重視。そのため、8分以内にレポートを送るシステムになっています。もちろん、緊急性が高い要件の場合は即刻レポートをするなど、臨機応変できめ細やかなサービスを提供しています。
株式会社テルリンクが提供してくれる機能
株式会社テルリンクの電話代行は、通常の電話対応に加えて顧客からの質問に対して事前マニュアルでの回答も可能です。例えば住所や振込口座・道順などの共有事項のお尋ねがあった場合です。スピーディーに回答することで、それに対する折り返しの手間を最小限にしています。
また、固定電話番号として050を無料で貸し出しています。この番号はホームページや名刺などへの記載も可能。さらに、1日だけというスポットでの利用もできます。
株式会社テルリンクの料金プラン
株式会社テルリンクの料金プランは、基本対応・プラス対応・コールセンター・スポットの4プランがあります。基本プランは30コール4,950円から100コール14,850円まで対応。時間帯は9時から18時です。プラス対応プランは、基本対応プランに顧客からのよくある質問か独自の聞き取り内容の設定を5つ加えたものです。こちらは30コール10,450円からとなっています。
コールセンタープランは注文やクレームなどの各種対応を希望通りにカスタマイズでき、50コール23,100円から利用可能。スポットプランは見積もりが必要ですが、即日対応が可能で1日から利用できるプランです。また、各プランは土日祝日の対応も含んでいます。
※価格は、2021年11月の情報です。
株式会社テルリンクの基本情報
電話番号 |
0120-987-887 |
住所 |
宮城県仙台市青葉区中央2-2-10仙都会館5F |
創業年数 |
記載がありませんでした |
対応エリア |
日本全国 |
株式会社テルリンクの
口コミ・評判を見る
BALES INFO(スマートキャンプ株式会社)
BALES INFO(スマートキャンプ株式会社)の特徴
- テレワークでの利用にもピッタリ
- 申し込みからサービス利用スタートまでスムーズ
- アウトバウンドコールにも対応
さまざまな働き方に対応する形で電話代行サービスを提供している会社です。例えば、テレワークの場合などでも、代表番号の設定で迷っている利用者のニーズを理解し、適したサービスを提案してくれます。また、申込みからサービスを受けられるまでにかかる時間が短いのも魅力。最短では、翌日からの利用が可能です。アウトバウンドコールにも対応しています。
BALES INFO(スマートキャンプ株式会社)が提供してくれる機能
BALES INFOは新規の顧客開拓に強みを持つ電話代行です。クラウドシステムによって、各顧客への利用状況や管理分析を簡単な入力作業で実現しています。これにより、従来のようにエクセルやスプレッドシートでの管理と比較して機会損失を防止できます。アプローチ状況やその分析が簡単にできるため、新規顧客の開拓に大きな力を発揮するでしょう。
また、休眠顧客に対しては一斉メール配信が可能です。配信したメールの開封やURLクリック状況は通知されるため、的確な分析ができます。この機能は展示会のような多くの見込み客を獲得した場合であっても有効です。すぐに契約につながる顧客ではない場合についても、活動履歴を入力できるので効率的なアプローチになります。
電話を受けた際の受電報告は Slackやメール・チャットワークなどのツールを利用しています。そのためスムーズな報告が受けられるでしょう。
BALES INFO(スマートキャンプ株式会社)の料金プラン
BALES INFOの料金プランについて公式サイトでの記載はありませんでした。そのため、問い合わせが必要です。
BALES INFO(スマートキャンプ株式会社)の基本情報
電話番号 |
03-6809-3224 |
住所 |
東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル13F |
創業年数 |
2014年 |
対応エリア |
記載なし |
Jream
Jreamの特徴
- 初期費用・月額基本料金どちらも不要のプランもある
- 1日だけの利用も可能
- 東京03番号を使える
初期費用だけでなく、月額基本料金もゼロ円で利用できるプランも設けられています。また、「この日だけ電話代行をお願いしたい」「一週間だけサービスを導入したい」など、短期間の利用も可能です。固定費なしで使いたい時だけサービスを利用できます。そのため、経費をできるだけおさえたい場合などは、特に便利です。03番号を使えるようにするプランがあるのも特徴的です。東京に事務所を構えていなくても利用可能です。
Jreamが提供してくれる機能
Jreamの電話代行の品質はコールセンターとほぼ同じものが提供されます。オペレーターが電話に出る際にはリーダーが品質をチェック。在宅オペレーターについても同様のチェックが行われます。
また、ヘッドセットはノイズキャンセル機能付きのものを使用し、静かで落ち着いた対応が可能です。サービス開始にあたってはボイスワープや多機能転送を設定のみ。設定すればすぐにサービスが開始されます。
電話を取次ぎ次第すぐに指定したメールアドレスに連絡が届くようになっています。
Jreamの料金プラン
Jreamの料金プランは特に定められていません。というのも、Jreamでは電話を取り次いだぶんだけの課金が行われるシステムだからです。他社ではコール数の設定に伴ったプラン設定がほとんどですが、Jreamではコールに関係なく一件130円となっています。
最低利用期間もなく、初期費用・月額固定費も無料なため、固定費を抑えた電話代行の導入になるでしょう。支払いはプリペイドで1,000円からとなっています。
また、秘書オプションとして時間外転送・ 時間外対応・ 問い合わせ対応も可能です。この場合は、330円の月額料金と転送通話料などが含まれます。
※価格は、2021年11月の情報です。
Jreamの基本情報
電話番号 |
HPに記載なし(専用フォームより申し込み・問い合わせ可能) |
住所 |
東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9F |
創業年数 |
2013年 |
対応エリア |
記載なし |
Jreamについて詳しく知る
WELL CALL.
WELL CALL.の特徴
- コールセンターでスキルを磨いたスタッフが電話代行を担当
- 気軽に利用できるひかえめ価格
- コールセンター業務の委託も可能
電話代行サービスでは、コールセンターのプロのスタッフが業務を担当しています。そのため、電話対応のスキルが高いのが特徴です。高品質なサービスを月額3,300円という低価格から利用できるのが大きな魅力です。また、企業のコールセンターがかかえる問題に対する改善策を提案したり、コールセンター部門の仕事を受託したりするなど、幅広い依頼や相談に対応するサービスを提供しています。
※価格は、2021年11月の情報です。
WELL CALL.が提供してくれる機能
WELL CALL.ではコールセンター形式での電話代行をおこなっています。用途に応じたコースを用意しており、相手の名前と電話番号をメールで伝えるものから要件までカバーするコースもあります。契約後は初回業務料金を振込転送設定を行えばすぐにサービス開始。
固定番号を持っていない場合は、電話番号の貸し出しオプションも利用できます。低料金でありながら、このようなサポート体制は魅力的です。また、事業範囲はシステムインフラの導入サポートや電話対応スタッフの育成などに及んでいます。ここで培われたノウハウと実績が柔軟なコールセンター対応にもつながっているのです。
WELL CALL.の料金プラン
WELL CALL.の料金プランは、お留守番コースと秘書コースに分けられます。
お留守番コースは顧客の名前と電話番号をメールで報告。月間コール数15件で3,300円と月間コール100件で8,800円の2種類があります。秘書コースの場合は、名前と電話番号に加え要件まで、随時メールでの報告です。コールス15件で5,500円、100件で12,100円となっています。
その他、オプションとして電話報告や時間外アナウンス・FAX・連絡などが月額2,200円で付けられます。
※価格は、2021年11月の情報です。
WELL CALL.の基本情報
電話番号 |
03-6833-0084 |
住所 |
東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー6F |
創業年数 |
1998年 |
対応エリア |
記載なし |
WELL CALL.について詳しく知る
クラリー
クラリーの特徴
- 四ヶ国語に対応
- チケットによる料金システム
- 気軽に利用できる料金設定
日本語以外に、英語・中国語・ドイツ語での電話代行や秘書業務代行を行っている会社です。バイリンガルの秘書スタッフが、電話対応やメール・スカイプでのやりとり、短い翻訳など、幅広い業務を代行しています。また、料金にはチケット制が採用されているのが特徴的です。やや容易な仕事にはチケット1枚、そして複雑さを伴う仕事にはチケット3枚が必要となります。初期費用などが必要ないのも魅力です。
クラリーが提供してくれる機能
クラリーは、4ヶ国語対応のオンライン秘書による電話代行が受けられるサービスです。担当してくれるスタッフは社会経験が豊富で厳しい審査を通過した方のみです。これにより高品質の電話対応を実現しています。
対応できる言語は英語・中国語・日本語・ドイツ語。現地の言語による営業電話の代理や価格交渉・Skypeを使った三者間同時通訳なども行えます。また、利用する際もシステムの管理画面のフォームにて送信するだけと、シンプルに利用可能です。
クラリーの料金プラン
クラリーの料金プランは、ベーシック・デラックス・エンタープライズの3プランです。月額にて依頼の際に消費していくチケットを購入するような形になっています。チケット5枚の場合は月額35ドル、10枚で月額68ドル、20枚で128ドルです。
一般的な依頼内容の場合は、1件につきチケットが1枚消費され、ビジネス性が高い場合は3枚チケットが消費されます。チケット1枚当たり700円程度で4ヶ国語対応ができるスタッフにお願いできると考えれば、料金は安いと言えそうです。
クラリーの基本情報
電話番号 |
+63 322397458 |
住所 |
350 Orchard Road #19-06 Shaw House 238868 Singapore |
創業年数 |
記載なし |
対応エリア |
記載なし |
クラリーについて詳しく知る
おまかせ代行
おまかせ代行の特徴
- ビジネスマナーや電話応対マナーのスキルを研修で身に付けたオペレーターが電話代行を担当
- 利用者が本当に必要としているサービスを提供するため「カスタマイズ対応」を設定している
- 見やすい管理画面で合計対応件数や対応履歴などをいつでも確認できる
電話対応時に使える「専用マニュアル」を作成しておけるのが特徴です。「この問い合わせにはこのように回答する」ということをオペレーターに共有できる、クライアントを待たせたりせずにとてもスムーズな電話対応が可能になります。
おまかせ代行が提供してくれる機能
おまかせ代行の電話代行では、事業にあった対応内容のヒアリングに始まり専用の電話番号の用意もしてくれます。また、入電のあった電話を転送するかを選択できる機能もあります。転送先はリアルタイムで変更できるため、時間外ガイダンスとしての利用も可能です。
具体的な対応内容やQ&Aはシステムの編集画面から何時でも設定・確認もできます。よくある内容や休業中であってもオペレーターだけで対応の完結ができるのは導入企業からも好評です。もちろん、実際の実際の対応内容はメールで即時報告されます。
おまかせ代行の料金プラン
おまかせ代行の料金プランは、ライト・スタート・ベーシック・ビジネスの4つのプランがあります。支払いは1pt=1円換算のToones電子マネーポイントにて決済。ライトプランは月額1,840ptとなっており、無料コール数は0。超過コール単価は400ptとなっています。月額を抑え、電話の本数が少ない事業者に選ばれています。スタートプランは月額3,056ptとなっており無料コール数が10コール。長靴コール単価は330ptです。ベーシックプランは月額7,130ptとなっており無料効率は30コール。超過コール単価は220ptです。
ビジネスプランについては、月額12,222ptとなっており無料コール数は50。長靴コール単価は110ptとなっています。また、各プラン初期設定費用として8,360ポイントが必要です。
おまかせ代行の基本情報
電話番号 |
050-6861-1726 |
住所 |
東京都中央区銀座7-14-15 |
創業年数 |
情報が見つかりませんでした |
対応エリア |
要問合せ |
おまかせ代行について詳しく知る
よこはまビジネス&コミュニティ
よこはまビジネス&コミュニティの特徴
- 繁忙期であっても対応内容に関するレポートメールの送信漏れを防ぐシステム
- 通話内容を録音したものを2週間保管し、後日トラブルやエラーが発生したとしても実際の発言を確認できる
- 営業電話をコール数から除外するなどして低価格での電話代行サービス提供を実現している
電話対応業務を担当するオペレーターは全員が社内スタッフです。お互いを高め合いつつ業務に取り組める環境になっているため、サービス品質が保たれやすくなっています。
よこはまビジネス&コミュニティが提供してくれる機能
よこはまビジネス&コミュニティではコールセンター方式で行う各オペレーターによる電話代行を提供しています。そのため自社や顧客の情報に変更があった場合は、即時に情報共有が可能になっています。オペレーター同士の指摘や共同確認にも力を入れています。
また、報告メールの送信漏れの対策として管理サーバーにある自社専用のデータベースで作成・送信を行っています。加えて、万が一送信が発生したとしても10分以内に警告のアラートが表示される仕組みになっています。そのシステムの活用により抜けのない確実な報告の実施につながっているのです。また、確実な受信内容の把握のため録音システムによって内容は2週間の保管も行なっています。
よこはまビジネス&コミュニティの料金プラン
よこはまビジネス&コミュニティの料金プランは、ミニマム・ライト・ベーシック・フルプランをベースにしています。別途見積もりで月間100コールまで対応できるプランも用意しています。
ミニマムプランは月額2,750円で11コールまで対応。ライトプランは月額3,850円で22コール・ベーシックプランは月額4,950円で33コールまでとなっています。フルプランについては月額6,050円で44コールまでです。また、コールオーバーの場合は各プラン1コールあたり220円となっています。
※価格は、2021年11月の情報です。
よこはまビジネス&コミュニティの基本情報
電話番号 |
045-949-0533 |
住所 |
神奈川県横浜市都筑区見花山1-30見花山ビル3F・4F |
創業年数 |
2009年 |
対応エリア |
要問合せ |
よこはまビジネス&コミュニティについて詳しく知る
MIKAWAYA-DESK
MIKAWAYA-DESKの特徴
- サービスを導入するための手続きがスピーディー
- うれしい低コスト設定
- 複数のコミュニケーションツールから選択できる
電話代行の申し込み手続きを行った翌日にはサービスの利用開始が可能です。また、月額の基本料金が1万円を切っているにもかかわらず、100コールまで対応しています。Slackをはじめとする複数のSNSから、希望するツールを選んで入電レポートを受けられるのもうれしいポイントのひとつ。Eメールなどと比較すると、よりスムーズに入電履歴などの確認作業をこなせます。
MIKAWAYA-DESKが提供してくれる機能
MIKAWAYA-DESKではカスタマイズ対応可能の電話代行を提供しています。例えば、報告の型式。Eメールはもちろん、LINEやSlackなどの自社で利用しているツールにも設定できます。さらにトーク形式についても担当者不在や営業電話の断りなど希望にあわせてオペレーターが応答対応です。
また、転送先番号については最短即日発行され、オペレーターの対応は早ければ翌日から開始。指紋認証管理を行っており、セキュリティについても気を配っています。ビジネスのやり取りを任せるからこそ、セキュリティに強い業者は安心感を得られるでしょう。
MIKAWAYA-DESKの料金プラン
MIKAWAYA-DESKの料金プランはシンプルにひとつだけです。月額の基本料金として9,800円(※)となっており、これには月間100件の充電が含まれています。
受電件数を超過した場合は、その件数に対し1件あたり180円(※)の料金が発生。また、2021年8月現在、14日間の無料トライアルを実施しています。受電100件以内で14日間のうちに解約をした場合は費用はかからず利用できます。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
MIKAWAYA-DESKの基本情報
電話番号 |
03-5331-3770 |
住所 |
東京都新宿区西新宿1-17-1 日本生命新宿西口ビル |
創業年数 |
2018年 |
対応エリア |
全国対応 |
MIKAWAYA-DESKについて詳しく知る
株式会社MGA
株式会社MGAの特徴
- 深夜の時間帯を含めた365日の電話代行に対応するプランもある
- 多様なニーズに柔軟に対応できるユニークなサービス内容を設定
- インバウンド業務だけでなくテレフォンマーケティングのようなアウトバウンド業務にも対応可能
平日だけでなく、土日や祝日、深夜の時間帯もすべてカバーできるプランが用意されています。夜の時間帯の入電が少なくない企業にとっては、特に心強いサポートとなってくれるでしょう。また、ユニークかつ便利なメニューにも注目です。たとえば、求人受付専用システム。これは、企業が新たな人材を雇用するために求人募集をかける際などにおすすめです。面接時間を案内したり、あるいはオフィスまでのアクセス方法を説明したりするなど、求人募集におけるさまざまな電話業務の代行を依頼できます。
株式会社MGAが提供してくれる機能
株式会社MGAの電話代行では自社に合った各種プランを提案してくれます。担当してくれるのは経験を積んだプロのオペレーター。そのオペレーターがCTI技術を駆使したオペレーティングシステムにて電話代行を行います。例え、夜間や緊急受付であっても適切な対応が期待できるでしょう。
このようなオプションの他にも電話伝言サービスや転送先の切り替え・FAX 送受信サービスも可能です。
株式会社MGAの料金プラン
株式会社MGAの料金プランは細かく7コース用意されています。2021年2月現在新プランが誕生しており、50着信までの月額16,500円から利用可能。他にもお試しコースとして顧客に外出を伝えるコースが月額11,000円から利用できます。
また、ビジネスの規模や頻度を考慮して100コールまで対応できるコースも。こちらは平日のみの対応で22,000円、平日に土曜日9時から15時までの対応で27,500円です。さらに365日9時から18時までの対応で44,000円。平日の夜間と土日祝日のみ30コールまで対応のコースは55,000円となっています。
※価格は、2021年11月の情報です。
株式会社MGAの基本情報
電話番号 |
0120-797-333 |
住所 |
東京都港区虎ノ門2-2-5 共同通信会館 |
創業年数 |
昭和55年 |
対応エリア |
東京都/港区、大阪府/北区 |
株式会社MGAについて詳しく知る
弁護士ドットコム
弁護士ドットコムの特徴
- サービスを提供する対象を弁護士個人や弁護士事務所などに特化
- 「日中プラン」「夜間プラン」はいずれも長時間にわたる電話対応プラン
- Pマークを取得するなど個人情報の保護を徹底
弁護士や弁護士事務所、法律事務所などに特化して電話代行を提供している会社です。そのため、内容も、弁護士業界のニーズに応えられる内容になっています。たとえば、新規顧客からの問い合わせ電話は、曜日や時間帯を問わずにかかってきます。弁護士ドットコムなら、「日中プラン」「夜間プラン」の2つを組み合わせることで、24時間の対応も可能。電話対応業務を担当するオペレーターは、法律用語を理解しており、相手の相談内容を理解するために必要なスキルを身に付けています。電話の相手からは事務所のスタッフだと思われるほどのクオリティーです。具体的なプランに関しては記載がないため、公式サイトの問い合わせフォームやフリーダイヤルから問い合わせましょう。
弁護士ドットコムが提供してくれる機能
弁護士ドットコムは弁護士に特化した電話代行サービスです。弁護士法を遵守し、法律用語にも対応しています。もちろんセキュリティ面においても、個人情報保護の徹底やPマーク取得しているので、安心して電話対応を任せられるでしょう。
また、対応時間も他の電話代行よりも長めに設定されています。日中プランは9時から20時、夜間プランは20時から翌9時までの対応です。入電報告は弁護士ドットコム業務システムとの連携で行われ、スムーズに入電情報と案件が管理できます。一つひとつの入電情報へ新しい情報を加えていくような形になるので、情報の取り出しもスムーズです。
さらに各種情報に加え案件の進行計画も登録できます。このようにクラウドサービスによる一括管理をされているため、機会損失の防止にもつながります。通話対応後は15分以内にメールでの報告も行われ、通話データは2ヶ月保存されています。
弁護士ドットコムの料金プラン
弁護士ドットコムの料金プランについて公式サイトでの記載はありませんでした。そのため、問い合わせが必要です。
弁護士ドットコムの基本情報
電話番号 |
0120-197-036 |
住所 |
東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル |
創業年数 |
(設立)2005年 |
対応エリア |
記載なし |
弁護士ドットコムについて詳しく知る
ランサーズアシスタント
ランサーズアシスタントの特徴
- 専任のディレクターがタスクを振り分け
- 大手アウトソーシングサービスが運営するから安心
- 広告関係業務に特化した専門プランもあり
アウトソーシングサービスの大手「ランサーズ」が運営するオンラインアシスタントサービスのランサーズアシスタント。実績豊富なこと、そして多くのフリーランサーからの厚い信頼を得ている点から、安心してアシスタント業務を依頼できるでしょう。また、ランサーズアシスタントは依頼者に対し専任のディレクターを配置。依頼されたタスクを適切に振り分けることによって効率よくタスクを消化することが出来るのが大きな特徴です。さらに、電話代行だけでなく広告関係業務に特化した専門プランもあるため、社内にマーケティング知識に長けた人物がいないとお悩みの場合には、一度相談してみても良いかもしれません。
ランサーズアシスタントが提供してくれる機能
ランサーズアシスタントの電話代行では、テレオペの実務経験があるフリーランスの方が対応を行ってくれます。クラウドソーシングの大手らしく様々な業務にも対応が可能。1000人のディレクターが依頼したいタスクを振り分けてくれます。
受電をすると、ランサーズアシスタントにて要件をヒアリングし連絡が行われます。連絡はこちらが希望した指定のチャットツールにて行われ、チャットワークやSlackなど普段使っているツールを選択可能。またサービスは契約の当日から利用できるので導入までのスピード感もあると言えるでしょう。
ランサーズアシスタントの料金プラン
ランサーズアシスタントの料金プランは、シンプルにひとつだけです。月50件の受電対応を含む基本料金として月額で5000円(※)かかります。受電が50件を超えた場合であっても基本料金は変わらず51件から100件の場合は1件につき100円(※)で対応可能です。101件以上になると、1件あたり200円(※)。1ヶ月単位での契約となります。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
ランサーズアシスタントの基本情報
電話番号 |
記載なし |
住所 |
東京都渋谷区渋谷3-10-13 TOKYU REIT渋谷Rビル 9F |
創業年数 |
2008年4月 |
対応エリア |
全国対応 |
ランサーズアシスタントについて詳しく知る
あんしん電話当番サービス
あんしん電話当番サービスの特徴
- 24時間365日対応
- 月1件から対応可能
- リーズナブルな価格設定
セコムグループのTMJが提供する電話代行サービスのあんしん電話当番。24時間365日対応を行っており、日中だけでなく夜間にもしっかり電話応対してくれます。また、受け付けた電話の要件は即時に電話やメールに連携。大切な電話も取りこぼしを全力で防いでくれます。また、あんしん電話当番は月1件からでも対応可能。電話代行サービスの中には制限があるところもありますが、こちらのサービスは小規模からでも気軽に依頼できます。また、リーズナブルな価格設定で高品質の電話対応を提供。訓練されたオペレーターが印象の良い対応を行います。
あんしん電話当番サービスが提供してくれる機能
24時間365日希望する時間帯で電話代行を行ってくれるあんしん電話当番サービス。対応可能時間は複数設定しているため、自社の事業に合わせた選択も可能です。受電連絡はメールで連携、月1回からの連絡であっても利用できます。登録できるアドレスは4つまでとなっているため、アドレスごとに使い分けることも可能です。
また、最大の特徴は代行窓口です。代行窓口はよくある質問とその回答を5つまで設定し、受電の段階で回答するというもの。発送のタイミングや書類の送り先といったようなことであれば、自社での対応は不要になります。
他にも、関連サービスとしてセコム緊急連絡網サービスやセコム安否確認サービスがあります。内容としては、電子メールによる一斉連絡や災害発生時における安否確認や被災情報などの共有ができるサービス。これは、あんしん電話当番サービスならではのサービスと言えるでしょう。
あんしん電話当番サービスの料金プラン
あんしん電話当番サービスの料金プランは、曜日と時間帯の組み合わせによって6つの基本プランがあります。料金の一例をあげると、平日日中パックは、月~金の9時~18時の対応で、30,000円(80コール)(※)、365日日中~夕方パック、月~日(祝日含む)9時~21時の対応で、66,000円(120コール)(※)となっております。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
あんしん電話当番サービスの基本情報
電話番号 |
03-5389-5894 |
住所 |
東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル |
創業年数 |
1992年4月1日 |
対応エリア |
全国対応 |
あんしん電話当番サービスについて詳しく知る
CasterBiz
CasterBizの特徴
- 在籍するのは優秀社員のみ
- チームでフルコミットする業務体制
- 普段のコミュニケーションツールを使用
トップレベルの優秀社員のみを集めたオンラインアシスタントサービスを提供していますCasterBiz。電話代行はもちろんのこと、秘書や事務などのさまざまな業務に対応しています。CasterBizは一人で仕事をこなしていく業務スタイルではなく、チームを組んでフルコミットする体制。オリジナルツールをフル活用し、依頼内容と個人のスキルを素早くマッチングさせ、効率的に幅広い業務の対応を行ってくれます。また、CasterBizとの連絡には、普段使い慣れているコミュニケーションツールを利用するためストレスもたまりません。オンラインでの仕事はもちろんのこと、オフライン業務もサポートしてくれます。アシスタントが直接訪問し、書類や名刺、領収書のスキャン、ファイリングを行うことも可能です。
CasterBizが提供してくれる機能
CasterBizはオンラインアシスタントサービスの大手のひとつです。そのオンラインアシスタント業務の一つとして電話代行サービスも行なっています。受電代行業務や架電問い合わせ代行も可能。必要があれば名刺やパンフレットなどを印刷会社へ依頼もしてくれます。
また、英語に加え中国語・韓国語・スペイン語などの多言語対応であっても相談できます。連絡についてはチャットワークやSlackのように普段使っているツールをそのまま利用可能です。連絡のスピード感と確実性に期待できるでしょう。
CasterBizの料金プラン
電話代行サービスのみの料金プランは用意されておらず、オンラインアシスタントとしてのプランとなっています。メインのプランは契約期間によって分かれており6ヶ月・12ヶ月・カスタムの3種類です。
6ヶ月プランは月額132,000円となっており、12ヶ月プランは月額118,800円となっています。カスタムプランは要望に合わせてプランを作成するため別途見積もりが必要です。また初めて導入する方には導入コンセルジュがサポートしてくれるオプションが55,000円で利用できます。
※価格は、2021年11月の情報です。
CasterBizの基本情報
電話番号 |
03-4405-7421 |
住所 |
宮崎県西都市鹿野田11365-1 神楽酒造内 アグリ館2階 |
創業年数 |
2014年9月 |
対応エリア |
全国対応 |
CasterBizについて詳しく知る
HELP YOU
HELP YOUの特徴
- 採用率1%の優秀な人材
- 強みはチーム力
- 継続利用率98%
HELP YOUは電話代行だけでなく、経理や人事、営業サポート、ECサイト・メディア運用なども行っています。採用率1%の採用試験を突破した優秀な人材だけを集めているのが特徴で。HELP YOUの大きな強みはチーム力。依頼内容を基に適切なアシスタントチームを編成し、全力でサポートしてくれます。また、単に業務を作業としてこなすのではなく、仕事をしていく中で業務効率化の向上や信頼関係を築き上げることにも積極的です。HELP YOUは継続利用率が高いのも特徴で、専属ディレクターが依頼者とともに業務を行っていくため信頼感を築き「一緒に仕事をしたい」という気持ちにさせてくれるのです。
HELP YOUが提供してくれる機能
HELP YOUは業界でもトップクラスのオンラインアシスタントサービスです。メール50社以上の導入実績と利用継続率97%以上(2021年9月30日公式サイト参照)がそのクオリティの高さを証明しています。対応範囲は幅広く経理や総務・営業サポートまで対応可能。もちろんカスタマーサポートとして電話やメール対応・チャットボットの提供なども行なってくれます。
どの業務をお願いするにしてもその対応は常に顧客のことを考えたもの。マニュアル通りではなく細かい業務内容の提案も行なってくれます。
HELP YOUの料金プラン
HELP YOUの料金プランはシンプルになっており、基本料金の110,000円~となっています。支払いは前払い制になっており、月は2ヶ月分が必要です。原則として契約期間は6ヶ月から・実働時間は月30時間。ただし、1ヶ月や2ヶ月といった短期の利用も可能です。
他にも別料金での時間の延長や、30時間使い切らなかった場合でも初月のみ翌月に繰り越しができるといった柔軟さもあります。
※価格は、2021年11月の情報です。
HELP YOUの基本情報
電話番号 |
050-87-5599 |
住所 |
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル 10F 41号 |
創業年数 |
2017年8月※2015年 HELP YOUサービス開始 |
対応エリア |
全国対応 |
HELP YOUについて詳しく知る
オフィス定禅寺
オフィス定禅寺の特徴
- 仙台市内の中心地でレンタルオフィスを展開
- 充実の電話代行サービス
- 仙台での拠点ができるサービス
電話応対でお悩みの方に対して電話代行事業を行っているオフィス定禅寺。特に個人経営で電話応対ができない方などに適したサービスを提供し、スタッフによる丁寧な対応が魅力的です。また、同社の電話回線を利用して、常時顧客の電話番号に転送するサービスも実施。仙台市内の住所と電話番号を利用できるため、日本全国どこからでも仙台市内の電話番号と住所を使用することができます。
オフィス定禅寺が提供してくれる機能
オフィス定禅寺は通常の電話代行に加え、FAXの受信や住所借りまで対応可能です。使用する電話番号はあらかじめ用意されており、名刺や印刷物などにも記載ができます。もちろん今使用している電話番号をそのまま使うことも。登録料や別途月額支払えば会社の登記にも利用できる柔軟さもあります。
他にも郵便物や宅急便の転送もオプションで利用可能。また転送電話コースもあるので、様々なシーンで活用できる代行サービスといえるでしょう。
オフィス定禅寺の料金プラン
オフィス定禅寺の料金プランは、基本コースと転送電話コースの2つです。どちらも入会金は不要・利用回数は100回までとなっています。
基本コースは月額19,800円、転送電話コースは16,500円です。なお、常時の転送利用の場合は19,800円です。また、オプションとして住所の使用や郵便物の保管は月額3,300円で利用できます。
※価格は、2021年11月の情報です。
オフィス定禅寺の基本情報
電話番号 |
022-265-9091 |
住所 |
宮城県仙台市青葉区国分町3-1-4ムサシヤビル4F |
創業年 |
1993年 |
対応エリア |
要問い合わせ(仙台中心) |
オフィス定禅寺の
口コミ・評判を見る
SOHOプラザ
SOHOプラザの特徴
名古屋市内の好立地にオフィスを展開
多彩なサービスを用意
バーチャルオフィスで日本全国で名古屋市内の電話番号が使える
バーチャルオフィスというのは、実際のオフィスを持っていなくても名古屋市内の住所や電話番号を使うことができるシステムのことです。SOHOプラザでは電話代行により、電話応対はもちろん、FAXサービスなども選べます。会社登記の住所にも使えるので、これから起業する方にも適しています。そのほかにも郵便物の転送もおこなっています。また、電話転送サービスでは、全国どこにいても名古屋市内の電話番号で電話を受信することができます。
SOHOプラザが提供してくれる機能
SOHOプラザはバーチャルオフィスが提供する電話代行サービスです。そのため電話代行以外にも電話転送サービス住所登録サービスも利用可能です。電話サービス各種については自社専用の電話番号が用意されます。
転送サービスの場合は専用電話番号から希望の番号への転送がされ、代行サービスの場合は取次内容をメールで報告。他にも FAXサービスにも対応しています。
バーチャルオフィスらしく幅広いサービスが魅力的で、登記・ホームページ・名刺に利用できる住所貸しにも対応。郵便物についても受け取りから転送まで行ってくる安心感もあります。
SOHOプラザの料金プラン
SOHOプラザで提供してるプランは5つ。その中でも電話代行に限ったものであれば、月額16,500円・電話転送サービスの場合は月額9,680円となっています。
また、電話代行サービスと住所登録サービスを併用する場合は月額24,200円。転送サービスと住所登録サービスの併用は17,600円となっています。なお、住所登録サービスのみの利用は8,800円です。
他にも、保証金として33,000円、電話サービスを利用する場合は電話工事費が別途必要になります。入会金は無料です。
※価格は、2021年11月の情報です。
SOHOプラザの基本情報
電話番号 |
052-950-7707 |
住所 |
愛知県名古屋市中区丸の内3-7-26 ACAビル5F |
創業年 |
記載がありませんでした |
対応エリア |
全国対応 |
SOHOプラザの
口コミ・評判を見る
テレレ
テレレの特徴
- 10日間無料でお試しができる
- さまざまなツールに内容を送信
- 面倒な書類提出は一切なし
ユーザーが納得した上でサービスを利用できるように、サービスを公式に開始する前にトライアルとして、10日間無料で電話代行サービスを受けられる制度を設けています。もちろん、内容が気に入らなければ解約ができ、キャンセル料金も発生しません。また、申し込みをするのは簡単で、メールアドレスと連絡先を入力して、あとは支払い方法を登録するだけ。申込後は専用の番号を発行してくれますので、申込みの翌日から使用することができます。また、テレレでは電話の内容を伝える手段として、メールだけでなく、LINE、チャットワークなど複数のチャットツールに対応しているのも嬉しいポイントだと言えるでしょう。
テレレが提供してくれる機能
テレレは十日間無料から始められ電話代行サービスです。申し込みから最短翌日から利用可能というスピーディーさもあります。利用は既に使っている電話番号を設定するだけで始められます。
受電内容についてはLINEやSlackなどのチャットツールやメールで連絡。事前に対応スクリプトの登録できたり、平日9時から18時までの間で対応時間変更できたりといった柔軟さもあります。プランも2種類用意されており、利用環境に合わせた使い方も可能です。
テレレの基本情報
電話番号 |
0120-770-077 |
住所 |
東京都新宿区西新宿6-5-1号 新宿アイランドタワー5F |
創業年 |
1995年6月1日 |
対応エリア |
全国対応 |
テレレの
口コミ・評判を見る
亀山マーケティンググループ
亀山マーケティンググループの特徴
- 24時間365日対応のコールセンター
- 選べるアウトバウンドマーケティング
- 企業価値を高める対応力
亀山マーケティンググループの主力商品であるアウトバウンドマーケティングでは、従量課金制と成果報酬型が選べます。さまざまな状況を考慮してプランニングのアドバイスを受けることが可能です。そのほかの電話代行も、24時間365日対応可能で、常時対応しなければならない職種、例えばシステムやサーバーの保守企業や医療機器メーカー、マンション管理会社などでも利用されています。平日だけでなく、休日にもしっかりと代行をお願いしたい企業と相性が良いといえるでしょう。
亀山マーケティンググループの基本情報
電話番号 |
0120-987-197 |
住所 |
長崎県長崎市銅座町4-21 M2ビル2F |
創業年 |
記載がありませんでした。 |
対応エリア |
全国対応 |
亀山マーケティンググループの
口コミ・評判を見る
トゥレフェリーチェ
トゥレフェリーチェの特徴
- 個人情報を守る「プライバシーマーク」を取得している
- 自主的な研修、アクティブラーニングを採用している
- 効率だけを求めないオペレーション
トゥレフェリーチェでは、日本工業規格「JIS Q 15001:2006-個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に基づいて認証される「プライバシーマーク」を取得しています(※)。これは、個人情報の保護や運用が適切にできていることを表しています。電話対応を任せることはクライアント情報を共有するといっても過言ではありません。情報が漏洩してしまえば、今後のビジネスに大きな悪影響を与えてしまいます。個人情報の保護と情報の運用が評価されているので、漏洩リスクの心配も少なく依頼できるでしょう。また、オペレーター教育を重視しており、自己申告による研修の申込み「アクティブラーニング」を採用。このことによって、オペレーターの能動的、積極的なスキル習得を目指しています。
※2017年9月取得 参照元:トゥレフェリーチェ https://trefelice.jp/works/
トゥレフェリーチェの基本情報
電話番号 |
092-805-1123 |
住所 |
福岡市西区今宿駅前1-15-9 |
創業年 |
2011年12月13日 |
対応エリア |
全国対応 |
トゥレフェリーチェの
口コミ・評判を見る
UTT秘書センター
UTT秘書センターの特徴
- すべての個人情報を徹底管理
- 専用電話で指定会社名にて対応
- メールは随時発信対応
UTT秘書センターでは、顧客の業務情報や電話をかけてきた方の個人情報の管理を重要視しています。オペレーターへの教育でも、情報管理への意識を高める指導を厳密におこなっています。また、1つの申し込みに対して専用の回線を1つ用意していますので、その回線にかかってきた電話は指定された会社名で対応して、要件などを聞いてくれます。そのため、電話対応を外部に依頼していると悟られづらいといえるでしょう。また、聞き取り内容は随時メールなどでクライアントに報告。都度メールで連絡が来ることで、空いた時間に効率よく内容を確認できます。
UTT秘書センターの基本情報
電話番号 |
0120-993-332 |
住所 |
大阪府守口市高瀬町1-9-5 |
創業年 |
1992年 |
対応エリア |
全国対応 |
UTT秘書センターの
口コミ・評判を見る
トータルオフィス
トータルオフィスの特徴
- 丁寧に対応して、内容を整理
- 内線の取次のようにスムーズに電話応対ができる
- 不在時の転送電話代行
トータルオフィスの専用電話代行サービスは、同社のオペレーターがかかってきた電話に対して丁寧に対応して、内容を整理。依頼主にやり取りの内容を随時伝えてくれるサービスを提供しています。かかってきた電話にまず同社のオペレーターが対応して、必要があれば電話を切らずにそのまま依頼主につなぐ内線感覚取次サービスもおこなっています。事務所などを不在にするときには転送電話代行が便利で、通話終了後に指定された連絡方法で内容を報告してくれます。
トータルオフィスの基本情報
電話番号 |
0120-220-621 |
住所 |
宮城県仙台市青葉区国分町3-1-4ムサシヤビル4F |
創業年 |
1993年 |
対応エリア |
全国対応 |
トータルオフィスの
口コミ・評判を見る
CS・プレナー
CS・プレナーの特徴
- 多人数で徹底した研修を実施
- さまざまな角度からクライアントをサポート
- 専任の請負業務も可能
CS・プレナーではコールセンターを持っていて、多くの通信販売業者からの業務を請け負っています。そのノウハウを活かして、社員教育に力を入れていて、新しい業務の開始前には必ず研修を実施してからスタートしています。また、クライアントの要望によって、コールセンターの業務設計や構築、運用から社員教育まで、さまざまな角度から運営しています。専任の業務を委託することも可能です。社員教育をしっかりと行っているからこそ、一定の品質が担保されたサービスを期待できるでしょう。
CS・プレナーの基本情報
電話番号 |
092-415-2650 |
住所 |
福岡県福岡市博多区博多駅前2-19-27 九勧博多駅前ビル |
創業年 |
平成14年10月8日 |
対応エリア |
全国対応 |
CS・プレナーの
口コミ・評判を見る
ヤマダビーコミュニケーションズ
ヤマダビーコミュニケーションズの特徴
- 豊富な実績で企業をサポートしている
- 高い満足を生むコミニュケーション研修を実施
- 安心のセキュリティ対策
ヤマダビーコミュニケーションズは、はちみつの製造販売で有名な山田養蜂場のグループ会社です。食品や化粧品の通信販売で培ったノウハウを最大限に活かすことによって、多くのクライアントに適したサービスを提案しています。社員研修を重要視しており、同社独自の考え方として、電話での双方向コミニュケーションを取り入れて電話をかけてきた顧客の購買動機を熟成していきます。ただ、電話対応をするだけでなく、ビジネスに繋がるサービスが期待できるでしょう。また、セキュリティ対策にも力を入れていてセキュリティに関する研修も随時おこなっているとのこと。ビジネスにおいてクライアントとの情報漏洩は避けたいものですので、セキュリティ面に強い会社に任せたいところでしょう。
ヤマダビーコミュニケーションズの基本情報
電話番号 |
086-206-3856 |
住所 |
岡山県岡山市北区桑田町18-28明治安田生命岡山桑田町ビル7階 |
創業年 |
2005年5月 |
対応エリア |
全国対応 |
ヤマダビーコミュニケーションズの
口コミ・評判を見る
ハートライン
ハートラインの特徴
- 多数の実績で独自のノウハウを保有
- ランニングコストの低減で低価格を実現
- マニュアル至上主義ではないフレキシブルな対応
株式会社ハートラインは、企業規模こそ大手のコールセンターにはかないませんが、高品質の電話対応など他社にはない特徴を多く持っています。同社は地方に拠点を置くことによって、ランニングコストを大幅に低減できるので、サービス価格を下げることができる構造を持っています。オペレーターは状況に合わせて臨機応変な対応をおこなっているので、クライアントからのフロー変更などにもフレキシブルな対応ができます。
ハートラインの基本情報
電話番号 |
022-355-8160 |
住所 |
宮城県仙台市若林区六丁の目西町8番1号 斎喜センタービル705 |
創業年 |
2003年10月 |
対応エリア |
全国対応 |
株式会社ハートラインの
口コミ・評判を見る
コムレイズ・インキュベート
コムレイズ・インキュベートの特徴
- 「新規事業のセールス」を総合的にサポートしてくれる
- テレアポのプロフェッショナルが策定する戦略は継続率95%以上
- コール業務は常駐管理のスタッフが実施しているため高品質
新規事業のセールスを総合的にサポートするマーケティングソリューソンカンパニー「コムレイズ・インキュベート」。依頼できる電話代行としても、新規事業の案件に特化した独自のスキームや経験豊富なスタッフを有しており、その実力は契約継続率が95%を突破するほどです。
テレアポ代行では、有名な上場企業や数々のスタートアップ事業などで営業マネージャーを担当してきたプロフェッショナルが戦略を策定。優れたマネジメントで、事業立ち上げにおける電話業務をサポートしてくれます。
コムレイズ・インキュベートの基本情報
電話番号 |
03-6455-2250 |
住所 |
東京都渋谷区恵比寿西2-2-6 恵比寿ファイブビル5階 |
創業年数 |
記載なし |
対応エリア |
全国対応 |
コムレイズ・インキュベートの
口コミ・評判を見る
電話代行ドットコム
電話代行ドットコムの特徴
- 「低価格かつ高品質」をモットーとする人気の電話代行業者
- 自社開発の独自システム「DTS(ドットコム・テレフォニー・システム)」
- 「電話対応の品質ありき」という企業文化が高品質な電話代行を実現
「低価格かつ高品質」とは、よくある売り文句のようですが、「電話代行ドットコム」が自負するそれは、しっかりと中身があるもの。自社開発の独自システム「DTS(ドットコム・テレフォニー・システム)」や徹底的な業務体制の効率化によってコストの削減を実現し、その一方で「電話対応の品質ありき」という前提を守り続けてきた企業文化があるからです。
さらに定期的な電話着信ログの解析を行うことで、適切な人員配置をつねに見直しているため、人件費のカットにも余念がありません。
電話代行ドットコムの基本情報
電話番号 |
0120-456-777 |
住所 |
東京都新宿区西新宿7-4-7 イマス浜田ビル |
創業年数 |
記載なし |
対応エリア |
全国対応 |
電話代行ドットコムの
口コミ・評判を見る
アップセルテクノロジィーズ
アップセルテクノロジィーズの特徴
- 豊富な電話代行実績によって蓄積された「売れるノウハウ」
- 電話秘書やテレアポ、コールセンター代行など、幅広い業務内容に対応
- 24時間体制のインバウンドながら完全従量制で運用が可能
アップセルテクノロジィーズ株式会社が提供する電話代行サービス「RYO-CALL」。5,000社を超える実績数(2021年9月30日公式サイト参照)を誇る同社が武器としているのは、蓄積された「売れるノウハウ」です。「売れる」トークスクリプトの設計、AIを活用する顧客データの分析、さらには高スキルのオペレーターによる対応など、パフォーマンスの高さは折り紙付き。また運用費の面でも使いやすく、24時間体制でインバウンドに対応できるにもかかわらず、コールがなければ費用がかからない完全従量制を採用しています。
アップセルテクノロジィーズの基本情報
電話番号 |
03-5986-0777 |
住所 |
東京都豊島区西池袋5-26-19 陸王西池袋ビル6階 |
創業年数 |
2003年 |
対応エリア |
全国対応 |
アップセルテクノロジィーズ株式会社の
口コミ・評判を見る
サンクネット
サンクネットの特徴
- 多種多様な事業の電話業務アウトソーシングに実績あり
- 24時間365日ワンストップで運用できるコールセンター
- 1席未満から200席まで対応可能。いずれも情報は丁寧にフィードバック
バックオフィスや業務ディレクション、コールセンターなど、多様なアウトソーシング事業を請け負うサンクネット。なかでもコールセンターサービスはメインのアウトソーシング業務であり、単なる電話代行業者ではなく信頼できるビジネスパートナーとして、365日・24時間体制でコールセンター運用を行ってくれます。
対応可能なジャンルも幅広く、席数もコールセンターのシェアリング運用とも言われる1席未満の数から、専用の200席クラスまでOK。「短期間だけ」、「夜間だけ」といった限定的な依頼でもあっても請け負ってくれます。
サンクネットの基本情報
電話番号 |
03-5677-3311 |
住所 |
東京都江東区木場1-3-1 MR木場ビル6F |
創業年数 |
1997年 |
対応エリア |
全国対応 |
サンクネット の
口コミ・評判を見る
サーブコープ
サーブコープの特徴
- 話題のバーチャルオフィスを提供するグローバル企業
- 信頼できる登記可能な住所や固定電話番号、電話対応秘書も設置可能
- 高スキルなバイリンガル秘書も契約できるため海外案件にも対応できる
自社オフィスを持たない個人事業主や小規模なビジネスチームでも、「登記可能なビジネス住所や専用の電話番号、レターヘッドなどを利用できる」と話題の「バーチャルオフィス」を提供しているのが、「サーブコープ」です。なかでも「電話秘書代行パッケージ」では、月額13,200円という低コストから、自社の社名を名乗り電話に出てくれる専任のレセプショニストを設置可能。
スマートなビジネススタイルながら、秘書はバイリンガル対応も可能な高スキルの人材なので、本業に注力しながら顧客の信頼を得られます。
※価格は、2021年11月の情報です。
サーブコープの基本情報
電話番号 |
0120-8945-66 |
住所 |
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル32階 |
創業年数 |
1994年 |
対応エリア |
全国対応 |
サーブコープの
口コミ・評判を見る
電話代行サービス株式会社
電話代行サービス株式会社の特徴
- オーダーメイド型を採用
- 料金システムの無駄がない
- オペレーター対応力
電話代行サービス株式会社では、オーダーメイド型のサービスを提供しています。これは企業が電話代行に求める様々な要望を叶えるためとのこと。電話代行で得られる効果や、その対応フローを丁寧にオーダーメイドしていくことで満足度の高いサービス提供を果たしています。
また、料金についても無駄のない設計となっており、基本となる料金はあるものの、業界やオプションを組み合わせて無駄なコストを徹底的に削減。もちろんオペレーターの対応力の満足度は高いと評判です。2020年1月にゼネラルリサーチによって実施されたイメージ調査では「電話代行サービス内容満足度NO.1」を獲得しています。(※)
(※)参照元:電話代行サービス株式会社公式 https://denwadaikou.jp/
電話代行サービス株式会社が提供してくれる機能
秘書代行や夜間休日電話代行・コールセンター代行のような電話代行業務を導入企業が求める効果や対応フローに合わせて提供しています。時間帯についても営業時間外や深夜早朝・24時間365日対応可能。一般的に問い合わせが多いとされる不動産や水道修理といった業種に特化した電話代行も行なっています。
さらに、クレーム対応や求人受付のような専門性が求められやすい特殊な電話代行においても、長年培ってきた電話対応力で質の高いサポートが期待できるでしょう。
電話代行サービス株式会社の料金プラン
上述の通り電話代行サービス株式会社の料金プランは、型にはまったものではなくオーダーメイドがベースです。そのため、導入する企業の業種や必要とするサービスによっても価格が変わります。
参考までに秘書代行の料金を紹介すると、月間30コールまで・9時から18時までの対応であれば8,800円、平日に加えて土日祝日も対応した場合は13,750円となっています。9時から21時までの場合であれば平日30コールは19,250円、土日祝日を含めると24,200円です。
※価格は、2021年11月の情報です。
電話代行サービス株式会社の基本情報
電話番号 |
0120-888-882 |
住所 |
東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアMBE303 |
創業年 |
平成3年 |
対応エリア |
全国 |
電話代行サービス株式会社の
口コミ・評判を見る
セントラルアイ
セントラルアイの特徴
- 24時間365日対応
- 官公庁を始めとした導入実績12,000社以上
- 高品質低価格
セントラルアイの電話代行サービスは24時間365日の対応が可能です。そのため、深夜の通販や24時間体制の病院などであっても、しっかりとした対応してくれます。
また、導入実績は官公庁から設立間もないベンチャー・ハウスクリーニング業など、12,000社以上(2021年9月30日公式サイト参照)です。創業40年の歴史とこの実績は非常に頼もしいものと言えるでしょう。
言うまでもなく対応の品質は高く、それでいて基本料金はそれほど高くありません。オプションについても組み込みやすい金額となっています。
セントラルアイが提供してくれる機能
セントラルアイが質の高いサービスを提供できているのは、様々な研修を通したオペレーターの育成です。日本の言葉遣いから始まり、ホスピタリティやコンプライアンス教育・ITスキルなどを研鑽。さらに依頼された企業ごとの業務の把握やオペレーション目標管理なども組み込んでいます。
また、使われているシステムは時代に沿ったもので、依頼企業の会社情報や商品情報などの全てを網羅。データベースの連動もでき、スムーズな対応を可能にしています。
セキュリティについては、個人情報の取り扱いに関わる細い研修に加え報告データの暗号化やネットワーク監視など徹底したものになっています。
セントラルアイの料金プラン
セントラルアイの料金プランは、曜日や時間をベースにオプションを必要に応じて付加していく形式となっています。
例えば、平日9時から18時までの対応であれば9,350円・月間基本コール数は100コール。9時から21時までであっても17,050円です。月曜日から日曜日までの全日9時から18時まで・コール数100の場合は20,350円です。時間外として18時から翌10時まで・土日24時間対応の場合は30コールで41,250円となっています。
また、メール連絡や電話連絡はオプションとなっており、1,650円からスタート。その他希望に応じたオプションの付加も可能です。
※価格は、2021年11月の情報です。
セントラルアイの基本情報
電話番号 |
0120-077-022 |
住所 |
東京都渋谷区代々木2-2-13 新宿TRビル2階 |
創業年 |
昭和42年 |
対応エリア |
全国 |
セントラルアイの
口コミ・評判を見る
スマイルフォンネット
スマイルフォンネットの特徴
- ハイレベルな電話対応
- 初期費用無料で利用可能
- 申し込みから3営業日でスタートできる
スマイルフォンネットの電話代行は、ビジネス全般を手掛け研修会社が提供しています。
そのためオペレーターに対する研修教育は行き届いており、高い品質のサービスを維持。社内研修はプロそのもので社内全体・オペレーターに対する個人指導を積極的に実施しています。
このように高品質を実現しながらも初期費用は無料。2週間のトライアル期間もあり1ヶ月から利用できます。サービスの開始もスピーディーで、申し込みから3営業日でスタート可能です。導入企業の事情や要望を汲み取ったサービスの提供を心掛けてくれます。
スマイルフォンネットが提供してくれる機能
スマイルフォンネットの電話対応はオペレーター個人の品質の良さに加え、専任チームによる対応を行っています。企業の業務内容や特徴などの情報を事前に把握し、安心感のあるサービスの提供を実現。サービスの対応範囲も幅広く、通信販売の1次対応やカスタマー対応など、利用者のニーズにあわせて対応をしてくれるでしょう。
また、営業電話が多い場合であっても、間違い電話も含めコールするにはカウントせずメール報告も行なっていません。もちろん必要な入電内容についてはメールですぐに送信してくれます。
スマイルフォンネットの料金プラン
スマイルフォンネットの料金プランは、スタートアップ・ライト・スタンダードコースの3プラン。
スタートアップコースは月額3,300円で10コールまでの対応で、起業間もない時期の向けに新たに新設したコースとなっています。ライトプランは月額4,950円で30コール、スタンダードコースは月額10,450円で100コールまでの対応が可能です。また、営業時間は平日の9時から18時となっていますが、時間外の場合は月額1,100円で時間外アナウンスも利用できます。
加えて、名刺やパンフレットに記載できる専用の03番号も、月額1,000円で利用できます。
※価格は、2021年11月の情報です。
スマイルフォンネットの基本情報
電話番号 |
0800-805-4093 |
住所 |
東京都中央区銀座8-17-5 アイオス銀座316 |
創業年 |
2012年 |
対応エリア |
全国 |
スマイルフォンネットの
口コミ・評判を見る
アタックス
アタックスの特徴
- フルカスタムメイドのサービス
- 5,000人の経営者が選ぶ安心感
- リーズナブルな料金
アタックスは電話受付だけではなく、かゆいところに手が届くようなサポートが魅力。DMフォローや入力代行・カスタマーサポートや在庫管理などの部分までフルカスタムメイドの電話代行サービスを提供しています。
もちろん対応についても利用者一人ひとりに合わせたもの。対応したデータはすべて管理されており、プライバシーマークの取得もしています。この安心感からこれまでに5,000人の経営者から利用されているのでしょう。
また、料金についても、受付時間や曜日・利用頻度に合わせて無駄がない、わかりやすいリーズナブルなものになっています。
アタックスが提供してくれる機能
アタックスでは基本的な電話対応に加え、要件の即時Email連絡や1日の業務報告を行なっています。時間外ではオリジナルメッセージの発信やFAXの送受信・転送先の切り替えも可能。導入企業の業務内容を把握したうえで作成する業務マニュアルによって、きめ細かく、かつ効率的な対応を行なっています。
また、平日に加え土・日・祝日の対応も可能なので不動産会社やクリニックなどでの業種についても十分な対応できます。
アタックスの料金プラン
アタックスの料金プランは6つのコースを用意しています。
その対応範囲は幅広く、月基本10コール対応のライトプランは月額3,300円。以降20コール・50コール・100コールで、月額はそれぞれ5,500円・11,000・16,500円の3つのコースがあります。また、土日祝日コースは50コール・13,200円、1日あたりで対応可能なショートコースは3,300円・20コールとなっています。
対応時間は9時から18時までとなっており、各コース初期登録料が11,000円、時間外オリジナルメッセージは月額1,100円です。FAX 受信内容のEメール連絡や転送先の切り替えは月額3,300円となっています。
※価格は、2021年11月の情報です。
アタックスの基本情報
電話番号 | いんた
0120-656-885 |
住所 |
東京都千代田区神田小川町2-4-5 杉商ビル9F |
創業年 |
2005年 |
対応エリア |
要問い合わせ |
アタックスの
口コミ・評判を見る
アフターコールナビ
アフターコールナビの特徴
- 24時間365日対応が可能
- クラウド型の受付システムを採用している
- 複数のプラン設定
アフターコールナビの電話代行サービスは、24時間365日の対応が可能です。電話代行会社の中には土日祝日の対応がなかったり、あったとしても追加費用がかかってしまったり、という会社も少なくありません。
しかし、アフターコールナビでは優秀なオペレーターが、24時間365日対応を行ってくれるのでビジネスチャンスを逃すこともありません。それに加えてクラウド型受付システムを採用しています。アカウント制限もなく各種履歴の情報共有も可能です。自社スタッフ内での引き継ぎを確実なものにしています。
また、複数プランを設定しているため業種に応じて適切なものが選べます。
アフターコールナビが提供してくれる機能
アフターコールナビでは多数の業界に対応できる強みがあります。各業種に適したマニュアルの作り込みを行い各種問い合わせはもちろん、受注からクロージングまで応対可能です。
システムの管理画面には、Q&Aや店舗リストなどのアップも対応してくれます。また標準サービスとして、「03」「050」「06」から専用番号を選択し、その他の会社の番号としての利用も可能。フリーコール対応や入電後の随時メール報告といった、まさに全業種に対応できる機能が取り揃えられているといえるでしょう。
アフターコールナビの料金プラン
アフターコールナビの料金プランは5つ用意されています。
最も人気なのはスタートプランで、365日転送自由の月額8,250円から利用可能。スタンダードプランでは、会社基本項目とは別によくあるQ&A項目まで受け答えしてくれ、月額は16,500円~。ネクストプランは月額44,000円でQ&Aが無制限かつ、より品質の高い応対となっています。
他にも、不動産管理や自動車の販売店などのメーカー向けのプランも用意。こちらは月額32,500円~となっております。
さらに、月額66,000円のアンケート調査代行プラン。こちらではアンケートやお客様相談センターなどによって顧客の声を積極的に聞く体制の構築が行われています。
※価格は、2021年11月の情報です。
アフターコールナビの基本情報
電話番号 |
0120-959-002 |
住所 |
東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9F |
創業年 |
平成17年 |
対応エリア |
全国 |
アフターコールナビの
口コミ・評判を見る
チャットワーク
チャットワークの特徴
- レベルが高いオペレーター
- 通話履歴の即時確認ができる
- ビジネスの機会損失を減らす
チャットワークは提供企業である「うるる」のサービス「fondesk」から電話代行サービスを提供しています。担当するオペレーターは全員電話代行サービス会社の研修をクリアしたのみ。そのため、レベルの高い電話対応が期待できます。
また、自社のチャットツール「チャットワーク」との連携も可能です。通話の履歴はすぐチェックできるため、顧客からの連絡に対しての抜け漏れ防止に繋がっています。このように抜け漏れがなくなれば今まで失ってしまっていたビジネスの機会についても取りこぼしがなくなるでしょう。
チャットワークが提供してくれる機能
チャットワークの電話代行の最大の機能は、受電報告がチャットツール「チャットワーク」で受けられることです。迅速な受電報告に繋がるのはもちろんメンション機能と活用により確認漏れも防げます。さらに複数名での電話対応を行っているため、電話の取り逃がしが大きく減るのは間違いありません。
また、対応可能件数は100件。これは他社の電話代行サービスとも比べて多い件数となっています。サービス開始まではスピーディーで、fondeskのアカウント登録を行えばその日から利用可能です。すでにチャットツールを導入している方との親和性が高いといえるでしょう。
チャットワークの料金プラン
チャットワークの料金プランはシンプルで、月額基本料金11,000円で月100件までの電話対応が可能です。101件目以降は従量料金として1件あたり220円発生します。
また、品質や受電回数が分からないといった要望を受け、14日間の無料トライアル期間を実施。トライアル期間については基本料金がかかりません。既にチャットワークを使っているのであれば、業務の延長で導入が可能になっています。
※価格は、2021年11月の情報です。
チャットワークの基本情報
電話番号 |
HPに記載なし(メール・専用フォームから問い合わせ可能) |
住所 |
東京都港区芝公園 3-4-30-7F |
創業年 |
2004年 |
対応エリア |
要問い合わせ |
チャットワークの
口コミ・評判を見る
テルシンク24
テルシンク24の特徴
- 24時間365日対応可能
- マニュアルは必要に応じて都度更新
- 業種や受付内容にあわせた専用パッケージ
テルシンク24の電話代行は、24時間365日対応可能です。年末年始祝日であっても追加料金の必要はなく、ビジネスをサポートしてくれます。
対応は柔軟そのもので使用するマニュアルは必要に応じて都度更新を行います。そのため、常に新しい情報での対応が可能。通常の問い合わせ以外にクレーム対応においても導入企業からは高評価を得ています。
また、様々な分野に対応するべく、業種や受付内容に合わせた専用パッケージを用意。対応するオペレーターは各専門知識を持った方で、顧客サービスの向上も期待できます。
テルシンク24が提供してくれる機能
テルシンク24では、基本プラント専用パッケージすべてにおいて独自開発したクラウド型受付システムを無料で利用できます。
クラウドシステムを導入することでリアルタイムでの情報共有が可能になり、顧客サービスにおいても情報の一体化が期待できます。この受付システムによって迅速で柔軟な電話代行サービスを実現しているのです。
また、24時間のメール代行サービスも可能です。メール代行サービスでは24時間いつでも10分以内に先方へ返信回答が行われています。電話代行と合わせれば、取りこぼしのないトータル受付サービスを実現してくれるでしょう。
テルシンク24の料金プラン
テルシンク24の料金プランは、スタート・スタンダード・ネクスト・ファイナルの4つの基本プランに加え、専門パッケージがあります。
スタートプランの月額料金は7,500円(※)から、スタンダードプランは15,000円(※)から利用可能。ネクストプランになると月額40,000円(※)・ファイナルプランになると月額129,800円(※)から利用できます。専門パッケージについては、見積もりをした後に費用を決定。また、専用パッケージ以外の基本プランであれば初期費用0円・1ヶ月の無料トライアル期間があります。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
テルシンク24の基本情報
電話番号 |
0120-993-343 |
住所 |
東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟9階 |
創業年 |
平成10年 |
対応エリア |
要問い合わせ |
etel(イーテル)
etel(イーテル)の特徴
- 経験豊富なスタッフが対応
- 関連業務にも対応可能
- 安値で始められる
etel(イーテル)は、自然なやりとりでの電話対応を行ってくれる電話代行サービスです。長年の経験で蓄積したノウハウを活かしつつ、親しみやすい雰囲気でサービスを提供できるように工夫。柔らかい雰囲気が顧客からも好評のようです。
また、電話代行だけではなく、アルバイトの採用業務のような関連業務まで対応可能。料金も業界でも安く、その継続率は99.2%(2021年9月30日公式サイト参照)。まさにビジネスを加速化させるにはうってつけの電話代行サービスだと言えそうです。
etel(イーテル)が提供してくれる機能
etel(イーテル)では、基本的に企業名や担当者名・折り返しの連絡先といった必要な情報のみの聞き取りを行います。そのため、営業電話や勧誘電話においても時間を割くことはありません。受電報告についてはあらかじめ登録されたメールアドレスへの送信を行います。受電報告はメールに限定されてはおらず、スラックやチャットワークといったチャットサービスでの報告も可能です。チャットサービスの活用によって受けた報告の共有や、各種やりとりの簡略化にも繋がっています。
etel(イーテル)の料金プラン
etel(イーテル)の料金プランは、ライト・ベーシック・プレミアム・スポットの4プランを用意しています。
ライトプランはコール回数30回で月額5,800円(※)。ベーシックプランは月額9,500円(※)、プレミアムプランは15,000円(※)となっており、どちらもコール回数は80回までの対応となっています。スポットプランについては、1日あたり7,800円(※)でコール数は15回です。
また、昨今のテレワークの広まりを踏まえて2021年3月現在ではテレワーク専用プランも設置しています。テレワーク専用プランでは単月・短期間での申込みも可能になっており、1ヶ月コール数80回で25,000円(※)、一週単位の場合は8,000円(※)です。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
etel(イーテル)の基本情報
電話番号 |
0570-0484-12 |
住所 |
大阪市北区梅田2-4-13 阪神産経桜橋ビル6F |
創業年 |
HPに記載なし |
対応エリア |
全国 |
インターコード/株式会社インターコード
インターコードの特徴
- 月額980円から始められる
- 電話代行だけでなく集客コンサルティングまで対応
- 創業は昭和58年
インターコードは電話代行からバーチャルオフィス、営業代行、ホームページ作成、集客コンサルティングまで幅広いジャンルでビジネスをサポートしてくれる企業です。電話代行サービスはとWEBプラン(指定のプラン同時契約)とセットが月額980円(※)で利用することができます。
価格が安いだけでサービスの質が悪くては意味がありませんが、インターコードではスタッフの質にもこだわっており、連絡のスピード、報告メールの明瞭性など、定期的な研修によって日々磨かれています。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
インターコードが提供してくれる機能
基本的な電話対応はもちろん、コールセンター業務や電話番号貸出なども行っています。電話代行とインターコード展開している別のサービスとのセットプランが豊富に用意されているので、目的に合わせてプランを選ぶことができます。
予約受付代行サービスやカスタマーセンター代行サービスなどインターコードが持っているノウハウやシステムを同時に利用すれば様々なビジネスでコスト削減につなげることができます。
インターコードの料金プラン
月額980円(※)の安価なプランをはじめ、電話代行お試しプラン(月額4,800円/3ヵ月のみ)(※)、スタンダードプラン(月額6,800円~)(※)など電話代行のみでも複数のプランを取り扱っています。
その他にも電話代行とWEB・HP戦略がセットになったプランや経理代行サービスや経営コンサルティングがセットになったプランなどビジネスシーンに合わせて利用することができます。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
インターコードの基本情報
電話番号 |
0120-927-360 |
住所 |
沖縄県那覇市辻1-16-9 サングリーンビル1階 |
創業年 |
昭和58年 |
対応エリア |
全国 |
【転送電話サービス】Toones
Toonesの特徴
ライトプラン(月額1,840pt(1pt=1円))から無料コール(50コール)がついたビジネスプラン(月額料金12,222pt)など計4つのプランから選ぶことができます。Toonesではポイント制度を実施しており、同社のアカウントを取得後、必要Toonesポイントをチャージしてサービスを利用することになります。
Toonesの電話オペレーターは全員、社内外の研修を受けたスタッフが対応しているので、安心して任せることができます。
※価格は、2021年11月の情報です。
Toonesが提供してくれる機能
オペレーターが対応した内容はメールで配信されてくる他、アカウント作成後に閲覧することができる、専用の管理画面からも確認することができます。この管理画面からは、対応内容のカスタマイズをはじめ、通話明細の閲覧なども確認することができます。
Toonesの料金プラン
無料コール数はついていませんが、月額料金を抑えることができるライトプラン(月額料金:1,840pt)、無料コール(10コール)と複数の機能がついたスタートプラン(月額料金:3,056pt)、対応カスタマイズが付いたベーシックプラン(月額料金:7,130pt)、すべてのサービスを数多く受けられるビジネスプラン(月額料金:12,222pt)の4つから選ぶことができます。
Toonesの基本情報
電話番号 |
050-6861-1726 |
住所 |
東京都中央区銀座7-14-15 |
創業年 |
HPに記載なし |
対応エリア |
HPに記載なし |
BELLQuick24
BELLQuick24の特徴
- 30年以上の実績(※2021.03時点)
- 柔軟なサービス体制
- 質の高いオペレーター
BELLQuick24は30年以上の実績を持つ企業です。北海道から沖縄まで全国34ヵ所で対応しており、24時間365日の対応も可能です。電話オペレーターは教育や研修を受けており質の高いサービスを受けることができます。
BELLQuick24が提供してくれる機能
問い合わせやEC対応・注文受付など電話対応業務の他にも事務作業、入力業務、原稿制作業務・画像加工業務など実務に関わる業務も依頼することができます。
英語、中国語、韓国語など多言語にも対応しており、様々な場面を想定したサービスを展開しています。
BELLQuick24の料金プラン
コールセンター専任業務(参考価格/1席:300,000円~)(※)、24時間365日問い合わせ対応や多言語対応も選べるコールセンターシェアード業務(参考価格/問い合わせ対応 月間300件(3席)250,000円~)(※)、事務作業、入力対応などのバックオフィス業務(参考価格/入力対応1,000件300,000円~)(※)など
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
BELLQuick24の基本情報
電話番号 |
0120-371-564 |
住所 |
東京都中央区晴海一丁目8番11号 晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーY棟 |
創業年 |
1982(昭和57)年9月20日 |
対応エリア |
全国 |
テレフォン秘書センター
テレフォン秘書センターの特徴
- 夜間・土日対応あり
- 英語対応
- レンタルオフィスサービスが無料
平日21時、土日も17時まで対応可能なプランがあるので、土日がビジネスのメインとなる方に向いているのがテレフォン秘書センターです。同社が行っているサービスはシンプルですが内線感覚取次サービスや英語応対サービスなどオプションを用意されているので電話代行業務においては十分なサービスを提供しています。
テレフォン秘書センターが提供してくれる機能
一般的な電話代行業務に加えて、Yahoo,Googleカレンダーなどを活用した予約受付サービス、住所貸しやレンタルオフィスなども行っています。電話代行業務で40年の実績があることに加えて土日対応が可能な点はテレフォン秘書センターの大きな強みとなっています。
テレフォン秘書センターの料金プラン
転送電話サービス/Aコース:¥14,300~、夜間・土日対応のあるFコースは¥44,000~、都内一等地の住所と電話番号を提供してもらうことができる、住所貸し、専用電話サービス:¥14,300~など
テレフォン秘書センターの基本情報
電話番号 |
0120-300-357 |
住所 |
東京都港区元赤坂1-7-10 元赤坂ビル9F |
創業年 |
1979年(昭和54年)11月1日 |
対応エリア |
HPに記載なし |
ハートフルコールセンター
ハートフルコールセンターの特徴
- 質の高いサービス
- 30日間の無料お試し期間あり
- 秘書代行サービスにも対応
電話代行業務に加えて、専用のフォームにスケジュールを登録しておけば、秘書代行サービスも受けることができ、秘書検定保有のスタッフがスケジュールに合わせた電話対応を行ってくれます。
オプションにはなりますが、IVR(対話型音声応答)も利用することができるのでビジネスに合わせたカスタマイズも可能です。
ハートフルコールセンターが提供してくれる機能
時間外ガイダンス(アナウンス)や着信拒否番号管理などは無料オプションとして付帯しており、スタンダードプランであれば留守番電話サービスも無料になります。電話応対後の報告はメールの他、Slack、ChatWork、LINEなどのSNSでの報告も受け取ることができます。
ハートフルコールセンターの料金プラン
コール数が少ない方や月額料金を抑えたい方向けのライトプラン:4,400円/30コール、と問い合わせや受注などの対応も可能なスタンダードプラン:11,000円/100コール~
※価格は、2021年11月の情報です。
ハートフルコールセンターの基本情報
電話番号 |
0800-000-0110 |
住所 |
東京都文京区千石4-44-8 |
創業年 |
2001年3月 |
対応エリア |
HPに記載なし |
BusinessCall
BusinessCallの特徴
- 徹底した社員教育で質の高いサービスを提供
- 専用管理画面で情報の共有ができる
- 2つの料金プランでわかりやすい
電話対応を行う社員の質や契約の柔軟性や使いやすさが強みです。大手企業のコールセンター業務も行えるほど、社員教育に力を入れています。正しい日本語の使用は基本で、1、2コール以内に電話へ出ることを指導。契約形態も柔軟性があり、1時間単位の契約に対応しています。人手が減る時間帯や退社後の時間だけの契約も可能です。
BusinessCallでは電話内容をパソコンやスマホやタブレット端末でも確認できる専用管理画面を用意しているため、時間や場所の制限がなくいつでも電話をしてきた方の問い合わせ内容や連絡先を確認できます。
BusinessCallが提供してくれる機能
専用管理画面で、電話をかけてきた方の情報を簡単にチェックできます。専用管理画面はスタッフメンバーと共有できるため、電話対応を管理するためのグループウェアとして機能します。番号を持っていなくても03や050からはじまる電話番号の発番にも対応。この電話番号は会社の番号として名刺やホームページにも掲載できます。
電話の問い合わせ窓口として一時対応をしてもらえるため事前に内容か把握できる点はメリットです。問い合わせをされた方に説明をまた求めることもなくなりますし、電話の取りこぼしによる機会の損失を防げます。
BusinessCallの料金プラン
BusinessCollは「スタンダードプラン」と「ラグジュアリープラン」の2つを用意しています。スタンダードプランは、月5,500円で上限は40件、ラグジュアリープランは11,000円で上限は100件です。
初期費用はスタンダードプラン、ラグジュアリープラン共に16,500円。超過金額はスタンダードプランだと176円/件で、ラグジュアリープランは143円/件です。また、オプションとして電話番号も貸し出してくれます。スタンダードプランは03番号のみ、ラグジュアリーは03番号か050番号を選べます。Q&A追加は、1件1,100円/月、オリジナルガイダンスは1,100円/月です。
※価格は、2021年11月の情報です。
BusinessCallの基本情報
電話番号 |
0120-935-372 |
住所 |
東京都品川区西五反田7-21-1第5TOCビル |
創業年 |
2006年 |
対応エリア |
HPに記載がありませんでした |
BusinessCallの
口コミ・評判を見る
グランフーズ
グランフーズの特徴
- お試し1ヶ月で満足できない場合の全額返金保証付き
- 士業事務所の電話代行も可能
- 細かなニーズにも対応してくれる
グランフーズは初期費用がかからず、1ヶ月間でサービスに満足できなければ全額返金保証してくれます。電話代行業者もさまざまですから、信頼できる品質か事前にチェックできる安心感があるのです。1日10件、月に200件で月額約6,600円。上場企業や営業事務経験者がおオペレーターのため1からの教育も不要です。落ち着いた対応を通し、初めてコンタクトしてきた方の電話を逃しません。
簡単な伝言や着信情報は依頼者の携帯にメールで送信。士業関係のような専門的な知識が求められる電話代行の依頼も大丈夫です。
グランフーズが提供してくれる機能
会社名を名乗ってほしいという細かな要望にも対応できます。電話を転送で受けて用件や連絡先を確認し、内容をメールで伝えてくれるのです。ある程度、専門用語の知識が求められる士業事務所の電話代行も、経験豊富なオペレーターが対応してくれます。
電話対応する事務員を雇用するコストやスタッフを割く必要がなくなり、従来の業務に集中できるのがメリットです。利用中の番号に転送設定をするだけで利用できるためスタートも簡単。要望で、03からはじまる番号も貸してくれます。「電話の取りこぼしがなくなることで潜在顧客や見込み客をフォローできる」この点で契約率や売上アップにつながることも期待できるでしょう。
グランフーズの料金プラン
グランフーズの料金プランは月額6,600円です。電話の本数上限目安は10件、または月額200件。導入してからもっと増やしたい方のニーズに合わせ、別途見積もりをしてくれます。
特殊な環境で複雑な利用方法を考えている方もいるでしょう。複雑な案件に関しても別途見積もりで対応してくれます。支払い方法は銀行振込や口座振替だけではなく、クレジットカードの利用も可能です。シンプルな金額設定なのでわかりやすく、要望に合って見積もりをしてくれるのも魅力でしょう。
※価格は、2021年11月の情報です。
グランフーズの基本情報
電話番号 |
050-3171-8071 |
住所 |
東京都渋谷区代々木1-54-8 アビエス代々木3F |
創業年 |
HPに記載がありませんでした |
対応エリア |
HPに記載がありませんでした |
グランフーズの
口コミ・評判を見る
アイズコール
アイズコールの特徴
- 上場企業秘書や営業経験者がオペレーター
- 多数のオプションサービスでサポート
- 時間外の問い合わせも自動応答サービスで対応
留守中にかかってきた電話を上場企業の秘書や営業経験者のオペレーターが対応してくれます。ただ受け付けるだけでなく、一度オペレーターが受けてから転送も可能。急ぎの用事だと、携帯電話や回線電話へ連絡してくれます。
Eメールの送受信、手書き資料をワープロで整理するサービス、資料を送付する封筒の宛名書きも実施。入会金も無料ですし、お客様との会話も録音できます。依頼者のニーズに合わせたオプションを豊富に取りそろえているのが強みです。
アイズコールが提供してくれる機能
一度アイズコールのオペレーターが受けてから、携帯電話に転送してくれます。圏外や電車の中にいる場合、問い合わせをしても出ることはできません。そのため機会の損失につながるのですが、アイズコールに対応してもらえれば防げるでしょう。
折り返すときでも内容を事前確認できるため、以降の話も答えを用意できますからスムーズに話を進められるのです。オプションも充実しており、時間外の問い合わせも時間外自動応対サービスで対応し、機会の損失を防いでくれます。携帯電話や回線電話への連絡、Eメールの送信受信などでサポートをしてくれます。
アイズコールの料金プラン
電話秘書代行の料金は月に11,500円(※)。基本プランだけでなく、多数のオプションメニューを用意しています。応答後の転送サービスは、1,650円/月(※)で通話料は要負担です。
業務時間外自動応対は機械による応答で30件保存可能の1,650円/月(※)。携帯電話や回線電話は通話料だけ実費支払いです。資料送付用の封筒宛名書きは33円/枚(※)ですが毛筆にも対応。手書き資料をワープロ作成するサービスが1,100円/枚(※)、Eメールの送受信が1,100円/月(※)です。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
アイズコールの基本情報
電話番号 |
03-3524-7155 |
住所 |
東京都中央区銀座4-12※住所の詳細はお問合せください。 |
創業年 |
平成16年 |
対応エリア |
日本全国 |
アイズコールの
口コミ・評判を見る
ニーズシステム
ニーズシステムの特徴
- 士業代行専門サービスとして35年以上の実績
- ニーズに合わせた複数のコースを用意
- 電話やFAXなどさまざまな方法で報告ができる
ニーズシステムは士業専門代行サービスとして35年以上の実績を誇っています。士業専門代行だからこそ、通常の電話代行サービスでは対応が難しい専門用語でも慌てることはありません。
全国の都道府県から約240の事務所が契約を結んでいることも信頼性の高さがうかがえます。オペレーターは正社員雇用体制を取っており、補助的に長期契約のパート社員もいますが労働環境を整えています。通常コース・月3日間・月2日間など、ニーズに合わせた複数のコースを用意しているのもポイントです。
ニーズシステムが提供してくれる機能
士業に関する専門用語に強いため、正確でスムーズな応対と共に伝言が期待できます。電話代行を依頼した後、出かけるときは転送の切り替えをボタン一つで行えて簡単です。
電話内容の報告は、電話やメールやFAXなどニーズに合わせた方法で行ってくれます。特定の方に対し、「このように伝えて欲しい」という要望にも無料対応してくれる柔軟性も持っているのです。個別の事情に合わせて応対をしてくれるのは魅力でしょう。
ニーズシステムの料金プラン
「通常コース」「月3日間コース」「月2日間コース」が用意されています。通常コースは、1ヶ月の金額は44,000円で、1日の上限は10本まで。追加料金は1~5本までの追加で1,100円/1日、6~10本の追加は2,200円/1日です。
月3日間コースは、1ヶ月の内3日間の設定。1ヶ月の金額は19,800円で、1日の上限は10本までですが、1日を2分割して利用できます。追加料金は1~5本までの追加で3,300円/1日、6~10本の追加は6,600円/1日です。また、3日を超えた利用も可能ですが、追加料金が発生します。1日超えると6,600円、半日(4.5時間)超過すると3,300円発生します。
月2日間コースは、15,400円/2日間。追加料金は1~5本までは3,850円/1日、6~10本は7,700円/1日です。2日を超えた場合の追加料金は、7,700円/1日、半日(4.5時間)だと3,850円です。
※価格は、2021年11月の情報です。
ニーズシステムの基本情報
電話番号 |
03-3248-3500 |
住所 |
東京都中央区明石町2-16 メゾンドールニュー明石204 |
創業年 |
昭和59年 |
対応エリア |
日本全国 |
ニーズシステムの
口コミ・評判を見る
LINE AiCall(ラインエーアイコール)
LINE AiCall(ラインエーアイコール)の特徴
- AI技術を使った対話応答サービス
- すでにあるシステムとも連携可能
- スタッフの電話対応の負担を軽減
LINE AiCall(ラインエーアイコール)は、音声認識・音声合成・会話制御システムを組み合わせた対話応答サービスです。従来、人間が行っていた問い合わせへの対応業務をAIが行ってくれます。回答の自由度も高く、ユーザーの問い合わせに応じた案内も可能です。オペレーターの負担軽減に寄与するだけではなく、時間外や繁忙期でも顧客対応を可能にしてくれます。
LINE AiCall(ラインエーアイコール)が提供してくれる機能
AIによる自然なコミュニケーションができますから、電話対応の負担を軽くできるのが一番のメリットです。時間外や繁忙期では電話対応によってスタッフが忙殺されることもあります。問い合わせや、ECサイトの注文や変更や返品やサービスの受付、店舗では予約や変更など、AIが人間の代わりに対応してくれるのです。各種システムと連携しやすい環境が整備されていることで、顧客管理もスムーズに行なえます。
LINE AiCall(ラインエーアイコール)の料金プラン
ホームページに料金が公開されていませんでした。無料相談やデモの依頼ができるフォームがあるため、そこから問い合わせが必要です。導入までの流れは基本的に、ヒアリング、業務スコープの決定、導入効果の算出、導入ステップの決定、PoC実施、本格導入と運用開始という流れです。
ただし実装方法でスケジュールも異なるため相談してみてください。問い合わせフォームでは、対象商品を最大3つまで選択、名前、Eメール、電話番号や会社名、部署名や役職や業界、Webサイトや導入希望時期を記載しなければなりません。事前に必要情報を用意しておけば、スムーズに問い合わせができます。
LINE AiCall(ラインエーアイコール)の基本情報
電話番号 |
記載なし |
住所 |
新宿オフィス/〒160-0022 東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー23階 |
創業年 |
2000年 |
対応エリア |
HPに記載がありませんでした |
LINE AiCall(ラインエーアイコール)の
口コミ・評判を見る
アネシス
アネシスの特徴
- 24時間365日建物や店舗系コールセンター
- メンテナンス関連に強く修理手配も可能
- 電話発信やコンサルティングもできる
アネシスは全国24時間365日で、建物や店舗系のコールセンターとして機能します。建物メンテナンス事業を行っていることから、設備に関する専門的な問い合わせにも対応できるのが強みです。電話の取次以外に、修理手配までワントップによる対応もできますし、大手企業の対応実績もあります。要件を聞き、問題に対する応急処置のアドバイスも可能です。
インバウンド以外にアウトバウンドサービスとして、電話発信や市場リサーチができますし、データ分析やコンサルティングにも対応しています。また、厨房機器のカスタマーサポートも行っているため、関連する事業の方の助けにもなってくれるでしょう。
また、サービスの流れですが、最初に、対応フローなどの打ち合わせをしてからお見積りという流れです。見積もりに納得できれば契約。電話転送の設定やテストを行い、サービス開始となります。対応フローは実際にサービスを開始ししてから見直しも行われ、定期的に打ち合わせもしてくれます。
アネシスが提供してくれる機能
アネシスの電話代行は、電話の取次だけではなく修理の手配までワンストップでしてくれます。24時間365日体制ですから、契約につながる可能性のある問い合わせを逃しません。
建物や店舗のコールセンターで、電話受信のようなインバウンドから、電話発信サービスや市場リサーチまで幅広く対応できるため、営業力をアップさせたい方にも適しています。
アネシスの料金プラン
ホームページに、料金プランを公表していませんでした。直接問い合わせをして料金を確認する必要があります。
アネシスの基本情報
電話番号 |
03-6892-1490 |
住所 |
神奈川県横浜市港北区新横浜3-6-12 日総第12ビル 7F |
創業年 |
2020年 |
対応エリア |
HPに記載がありませんでした |
アネシスの
口コミ・評判を見る
グローバルワーク
グローバルワークの特徴
- 24時間365日対応
- 時間外対応も任せられる
- 市場調査や商品アプローチなどアウトバウンドもOK
電話に関する受信以外に、発信業務にも対応できます。24時間365日の電話受付対応でき、短期契約も可能。メンテナンスや通販の受注まで電話サポートができます。
会社の時間外対応も任せられ、夜間帯や土日祝だけの依頼にも相談に乗ってくれます。アウトバウンドは、市場調査や、DM発送前後のフォロー、商品アプローチも可能です。イベントやセミナー開催を電話案内できます。単純に受付だけではない幅広いサービスを提供しているのです。
グローバルワークが提供してくれる機能
電話業務全般をカバーしています。24時間365日、専任スタッフが事務員として対応してくれるため、電話対応の負担を軽減できるのが大きな魅力。通販受注やお客様センター、求人受付としても機能します。
また、アウトバインド業務にも対応。アンケートや市場調査やマーケテイングなどは重要ですが時間や人員の確保も必要です。グローバルワークは、アウトバウンドを代行して負担を軽減します。
起業したばかりで事務員を確保していない、人件費を抑えたいとき、アウトバウンド業務が苦手なのでサポートをして欲しい企業の心強い助けになってくれるでしょう。
グローバルワークの料金プラン
電話代行業務は8,000円(※)から利用できますが、受信件数や対応方法によって料金は異なって来るため注意が必要です。基本的には、月~金までの9時~18時の間の対応ですが、土・日・祝だけの受信、18時~21時までの受信にも対応してくれます。
夜間コールセンター業務は月〜金、または土、日、祝18:00〜翌09:00で基本は28,000円(※)から提供。他にも、25,000円(※)から提供している通信販売業務や、20,000円(※)から利用できる専用の電話番号や住所使用等も提供。他にもアウトバウンド業務や、海外出張サポート、異業種間サービスや営業のサポートは別途見積もりで対応しています。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
グローバルワークの基本情報
電話番号 |
06-6355-5355/0120-06-8880 |
住所 |
大阪市北区東天満1-6-8ラシーヌ東天満402 |
創業年 |
HPに記載がありませんでした |
対応エリア |
HPに記載がありませんでした |
グローバルワークの
口コミ・評判を見る
g-wic
g-wicの特徴
- 女性スタッフによる営業支援
- スタッフの能力を最大活用
- 展示会や交流会後の電話によるサポート
g-wicは女性スタッフによる営業支援サービスを提供しており、強みである傾聴力や視点を活かし、細やかなサービスが特徴です。取り扱っているサービス・商品によっては、男性ではなく、女性スタッフに対応してもらいたいものもあるかと思うので、そういった業者の方と相性がよいといえるでしょう。
電話営業ではアポイントを積極的に獲得してくれ、展示会全般のフォローでは電話を通し、アポイントや制約につなげるサポート、交流会出席代行も行っています。単純に参加しただけで終わりません。電話代行だけではなく潜在顧客のニーズを正確に読み取り、営業全般の支援が期待できるでしょう。
g-wicが提供してくれる機能
g-wicでは、電話の代行業務だけではなく、営業支援にも力を入れています。営業をしても上手く行かない、男性ではなく女性に営業をして欲しいが、人件費を考えると厳しいという方の助けになってくれるでしょう。
展示会や交流会は慣れていない、苦手だとただ参加するだけになります。g-wic のスタッフは積極的に貴社をアピールし、名刺交換や終了後のフォローを通してアポイントメントして案件化につなげてくれるのです。電話代行以外でも頼もしい味方になってくれるでしょう。
g-wicの料金プラン
女性による営業支援はパッケージ料金となっており、初期費用は50,000円から利用できます。業務で成果が出ると課金という設定になっているため、時期や予算に合わせた営業費用の細かな調節が可能。初期費用の支払いで継続的に営業を行ってくれるのが魅力です。
営業商材の変更では準備費用として別途55,000円、都合で3ヶ月以上営業せず、再度営業をする場合も50,000円(※)必要です。電話代行に限定されず営業全般で支援をしてくれることも含めて検討するとよいでしょう。
価格は、2021年11月の情報です。
※公式HPに税表記はありませんでした。
g-wicの基本情報
電話番号 |
03-4405-1840 |
住所 |
東京都渋谷区渋谷2-14-5 渋谷クリエ 3階 |
創業年 |
2011年 |
対応エリア |
HPに記載がありませんでした |
g-wicの
口コミ・評判を見る
プレッシオ
プレッシオの特徴
- 一般から新聞販売店専門の電話受付代行サービス
- 新聞業界において60年以上の実績
- 通常の受付からクレーム対応も可能
一般と新聞販売店専門で電話受付代行サービスを行っています。どちらも、かかってくる電話をプレッシオに転送して、オペレーターがスタッフとして対応してくれます。
有償のオプションも用意されており、時間帯に合わせた契約も可能。また、60年以上新聞業界にいたことから、業界に関するノウハウや知識に精通しています。新規購読申し込みがあれば、新聞販売店が知りたい、名前や住所や電話番号、申し込み銘柄や新聞開始希望日までチェックしてくれます。
プレッシオが提供してくれる機能
プレッシオは新聞販売店専門の電話対応ができます。もちろん一般の電話対応も可能です。新聞販売店での電話代行では、購読申し込み希望者の住所や名前などの情報をチェックし、配達開始希望日まで確認してくれます。
これは新聞業界を理解しているからこそ提供できるサービスです。また、販売店の求人に応募してきた方にバイクの免許の有無など聞いて欲しい質問内容を設けることもできます。
一般を利用している場合でも、スタッフが受け付けた後で内容を報告。出られないときだけ転送して欲しいというニーズにも対応してくれるのもポイントでしょう。
プレッシオの料金プラン
一般の場合、定額プランと電話がかかってきた分だけ料金が発生するプランを用意しています。定額プランでは平日の基本料金は110回で22,000円、上限48回は11,000円です。どちらも上限を越えると1通話当たり330円発生します。土、日、祝、夜間は営業担当者への問い合わせが必要です。
使っただけプランの基本料金平日8,250円、1コールあたり385円です。土、日、祝、夜間は営業担当者への問い合わせが必要で、オプション加入は別途料金が発生します。
新聞販売店専門のサービス料金も一般と同じ料金設定です。有償のオプションでは早朝5:00~9:00を含めた時間帯のカスタマイズにも対応しています。
※価格は、2021年11月の情報です。
プレッシオの基本情報
電話番号 |
0120-37-2040 |
住所 |
東京都港区港南2-13-31 品川NSSビル8F |
創業年 |
1950年 |
対応エリア |
日本全国 |
プレッシオの
口コミ・評判を見る
iDENサービス
iDENサービスの特徴
- インバウンドとアウトバウンド両方対応
- 質の高いオペレーターによる365日対応
- おもてなしを大事にする応対
iDENサービスは365日間、質の高いオペレーターによる電話代行サービスを提供しています。利用企業の業務時間外や休日の問い合わせを見逃しません。
また、インバウンドに限らず、アウトバウンドも任せられます。市場開拓や既存顧客が離れないように維持。「おもてなしの心」により電話代行を通じて顧客の満足度を高めるのです。結果、貴社のイメージアップに寄与してくれるでしょう。
iDENサービスが提供してくれる機能
研修を行ったオペレーターによる電話対応が、貴社の窓口として機能します。土日祝365日、貴社の営業時間外でも予約や問い合わせを取りこぼしません。季節や曜日や広告媒体にリリースしたタイミングによるコール数の変動を予測してオペレーター体制を調整します。
アウトバウンドを通じて貴社の売上をサポート。セキュリティも独自保有のサーバーやセキュリティ対応センターで情報の保守に取り組んでいます。アップセルやクロスセル、営業のサポートや販促、DMやEメールによるフォローコールなど、業務を圧迫する作業を代行して売上アップに貢献してくれるでしょう。
iDENサービスの料金プラン
料金プランの特徴内容
iDENサービスのコールセンターサービスの料金に関するプランは、ホームページに記載がありませんでした。そのため、インバウンド、アウトバウンド、秘書代行サービスのうち、気になるサービスがあれば問い合わせが必要です。
インバウンドでは、キャンペーン・予約・サービス・受注に関する受付、カスタマーサポートや求人応募や資料請求対応に関する案内がありました。
アウトバウンドは、セールスプロモーションやカスタマーサービス、マーケティングを提供しています。一般的な秘書代行業務です。各サービスの料金は相談時、具体的な数字を教えてくれるでしょう。
iDENサービスの基本情報
電話番号 |
0246-84-8886 |
住所 |
福島県いわき市好間工業団地1-16 |
創業年 |
2015(平成27)年 |
対応エリア |
要問い合せ |
iDENサービスの
口コミ・評判を見る
日本トータルテレマーケティング
日本トータルテレマーケティングの特徴
- バラつきのない品質
- 専門的な質問にも対応できる
- 業務業態や商材も関係なく対応できる柔軟性あり
日本トータルテレマーケティングは、品質にばらつきが起きないための取り組みに力を入れています。電話対応の特徴は「一人ひとりに寄り添う」ことです。ちょっとした質問から専門的な質問まで対応できるのは、品質を保つための努力のたまものでしょう。表彰や登録講師、マイスター制度、管理者必須研修などスタッフのモチベーションアップに繋がる取り組みを行っています。
アウトバウンドにも対応しており、業種や取り扱う商材も関係なくサポートできます。マーケティングや営業代行による新規開拓まで対応できる点が、質の高さを証明しているのです。
日本トータルテレマーケティングが提供してくれる機能
日本トータルテレマーケティングは、電話以外にも、FAXやチャットやアプリなど、顧客に合わせたチャネルに対応できる柔軟性があります。インバウンドでは、商品やサービスの問い合わせや相談窓口として機能。
高度な専門的な問い合わせについても応対できるため、顧客の信頼感を高められます。テレビやカタログ通販会社、媒体それぞれに合わせた受注、予約受付にも対応してサポートしてくれるのです。
アウトバウンドでは営業代行、セールスリード、来場来店の促進、マーケティングリサーチ、リクルーティングを実行して貴社の売上に貢献します。
日本トータルテレマーケティングの料金プラン
料金プランの特徴内容
日本トータルテレマーケティングは、ホームページに料金プランが公表されていませんでした。インバウンドとアウトバウンドサービスを提供しています。料金プランを知りたい方は、問い合わせが必要です。問い合わせは電話番号とホームページに問い合わせフォームが用意されています。
日本トータルテレマーケティングの基本情報
電話番号 |
03-6730-0001(代表) |
住所 |
東京都渋谷区渋谷3-12-18 渋谷南東急ビル3F |
創業年 |
1983年 |
対応エリア |
要問い合せ |
日本トータルテレマーケティングの
口コミ・評判を見る
バルテック
バルテックの特徴
- MOT/TELとの連携によるクラウド電話代行
- やりとりを録音データで確認できる
- 最短7日でスピーディーにスタート
バルテックの電話代行は、MOT/TELとの連携を活かしたサービスです。MOT/TELはクラウド型ビジネスフォンで、社内に専用の装置を設置する必要はありません。また、会社や事務所あての電話を1次受付したら、取次転送や通話料は無料です。
顧客と対応スタッフとの会話録音データの提供を通じ、報告ミスや聞き漏らしを防げるため、クレーム処理や商談まで電話に関する業務をサポートしてくれます。コールセンターに登録した担当者の内線に、直接取り次げるため、在宅、テレワーク勤務者でもスムーズに電話取次ぎができるのです。
バルテックが提供してくれる機能
バルテックの大きな強みはクラウド電話の「MOT/TEL」が活用できることでしょう。一般的なビジネスフォンは電話回線と音質も通常変わりません。スマホやパソコンもビジネスフォンにできますし、03,06、050や0120などの会社番号でも発信できます。
クラウド内線のため、社員や本部や支店間の通話や電話転送料は無料です。IVRと連携させれば、直接対応と秘書サービスに案内するか窓口を分けられる点も便利です。基本的にインバウンドですが、電話に出れずビジネスチャンスを逃すといった問題を回避できます。
バルテックの料金プラン
バルテックでは複数のプランが用意されています。スタンダードプランが月~金曜日、9時~17時30分の間対応で16,500円。スタンダードライトは11,000円です。朝プラン9時~12時、昼プラン12時~15時、夕プラン15時~17時30分までそれぞれ月額6,600円です。
曜日を選択できるプランもあり、月~金までの1曜日だけ9時~17時30分まで月3,850円です。
MOT/TELと連携したクラウド電話代行はすべて月額で、エントリーが100コールで11,000円、ベーシックが200コールで22,000円、アドバンスが300コール33,000円に設定されています。
※価格は、2021年11月の情報です。
バルテックの基本情報
電話番号 |
0120-878-024 |
住所 |
東京都新宿区西新宿6-22-1 |
創業年 |
平成5年 |
対応エリア |
要問い合せ |
バルテックの
口コミ・評判を見る
ワンストップビジネスセンター
ワンストップビジネスセンターの特徴
- 専門的な訓練をしたプロばかりだから任せられる
- 報告先メールアドレスを3件まで登録できる
- 固定電話番号を取得できる
ワンストップビジネスセンターの電話代行は、専門的な訓練をしたスタッフによる対応のため安心感があります。女性スタッフによる対応で、用件はメールで報告をしてくれるのです。メールアドレスは3件まで登録できるため、担当者の情報共有が簡単に行なえます。
事務員コストをかけずに電話の取りこぼしを防げるでしょう。明らかな営業電話はカウントや報告もしないため良心的ですし、純粋に業務に関する電話対応だけなので効率性と利益を高めるために寄与してくれるのです。
ワンストップビジネスセンターが提供してくれる機能
ワンストップビジネスセンターは、基本的にバーチャルオフィスの運営がメインです。そのためバーチャルオフィスのコールセンターが対応してくれます。専門的な訓練を行ったスタッフによる電話代行で、契約者の屋号や法人名で電話を受けてくれるのです。
03や06のような市外局番からはじまる固定電話を取得でき、名刺やパンフレットなどにも記載できるため信頼性という面でもメリットがあります。内容の報告もメール3件まで登録できるため、情報共有という点でもサポートしてくれるでしょう。
ワンストップビジネスセンターの料金プラン
ワンストップビジネスセンターは基本的に3つの料金プランを用意しています。エコノミープランは5,280円、ビジネスプランは9,790円、プレミアムプランは16,280円で、初期費用はすべて10,780円必要です。
ビジネスプランは専用電話番号の転送、プレミアムプランは専用電話番号での電話秘書対応を行ってくれます。基本的に電話転送のようなサービスはビジネスプランからです。ただ、バーチャルオフィスも含めて考えると特別プランとしてエグゼクティブプランがあります。月額54,780円で、すべてコミコミのサービスを提供しています。
※価格は、2021年11月の情報です。
ワンストップビジネスセンターの基本情報
電話番号 |
03-4530-0370 |
住所 |
東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山内 |
創業年 |
HPに記載がありませんでした |
対応エリア |
要問い合せ |
ADRENAS G(アドレナス ジー)
新宿ビジネスガーデン
新宿ビジネスガーデンの特徴
- 名刺にも記載できる専用の電話番号を取得可能
- 私設私書箱などオプションが豊富
- 英語にも対応できる
新宿ビジネスガーデンの電話代行は、名刺や印刷物やサイトまで記載できる専用の電話番号を取得してくれます。私設私書箱サービスも提供しているため、組み合わせればバーチャルオフィスとしての利用も可能です。契約電話を転送して応対する転送電話代行サービスも提供しています。
英語対応ができるスタッフが在籍しているため、英語圏の国と取引をしている企業も安心して利用できるでしょう。外国人の利用も問題ありません。アウトバウンドはないため、インバウンドだけで十分という方をサポートしてくれます。
新宿ビジネスガーデンが提供してくれる機能
新宿ビジネスガーデンの電話代行サービスは、専用電話番号、電話応対、FAX受信が基本です。私設私書箱がプラスすると、郵便物代行受取に対応してくれます。
転送電話代行サービスは専用電話番号と電話応対です。オプションサービスとして、電話報告やEメール報告もあります。電話代行サービス以外に、バーチャルオフィスやレンタルオフィスを探している方の選択肢となる機能を提供しているといえるでしょう。
新宿ビジネスガーデンの料金プラン
新宿ビジネスガーデンには3つのプランが用意されています。電話代行サービスは専用電話番号と電話応対、FAX受信、日本語対応だと11,000円で、英語対応も加わると13,200円です。
電話代行に私設私書箱がプラスしたプランでは郵便物代行受取サービスが加わります。日本語対応13,750円と英語対応も加わると15,950円です・転送電話代行サービスでは、専用電話番号と電話応対で、日本語対応11,000円、英語対応もプラスすると13,200円です。
※価格は、2021年11月の情報です。
新宿ビジネスガーデンの基本情報
電話番号 |
03-6890-1111 |
住所 |
東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル3階、4階 |
創業年 |
昭和59年 |
対応エリア |
要問い合せ |
新宿ビジネスガーデンの
口コミ・評判を見る
電話代行大阪
電話代行大阪の特徴
- 士業にも対応できて専門用語にも強い
- 入会金、保証金、解約手数料0
- 最短即日からスタート可能
電話代行大阪の電話代行サービスは、教育されたプロスタッフがサポートします。専任スタッフ体制のため士業にも対応でき、専門用語にも強いのが特徴。入会金や保証金や解約手数料を設定していないため、気軽にスタートできるのもポイントでしょう。
プランも豊富で転送電話コース、専用電話コース、逆転送コースなどを設けており、ニーズに合わせて選べます。早く利用をスタートさせたい方も来社すれば最短即日です。問い合わせをしてきた方の会社名や担当者名をはじめ、間単な用件ならば聞いて、報告してくれます。
電話代行大阪が提供してくれる機能
転送電話コースは電話代行大阪に転送すると、代わりにオペレーターが対応してくれます。専用電話コースでは大阪06の電話番号を持てて、かかってきた電話はオペレーターが貴社名で対応してくれるサービスです。
逆転送では、大阪06の固定専用回線を貸してくれます。その回線にかかってきた電話を貴社の電話番号へ転送してくれるサービスです。「東京に事務所があり、大阪で事業をしたいが事務所がまだない」そんな方でも大阪の住所と電話番号で事業をスタートできます。
電話代行大阪の料金プラン
料金プランの特徴内容
電話代行大阪の転送電話応対コースは、月額でライトプラン4,950円、スタンダードプラン7,150円、バリュープラン10,450円です。コール回数上限はライトプラン25コール、スタンダードプランは40コール、バリュープラン80コール。コールオーバーすると、1コールにつき別途費用がかかります。
専用電話応対コースは月額でライトプランS6,050円、スタンダードプランS8,250円、バリュープランS10,450円です。専用電話コースも各プランに設定されたコール数の上限を超えると別途、1コールで費用がかかります。逆転送コースは月額通常13,200円。また、どのコースも入会金、保証金、解約手数料がすべてのプランで無料で設定されています。
※価格は、2021年11月の情報です。
電話代行大阪の基本情報
電話番号 |
06-6885-6521 |
住所 |
大阪市淀川区西中島6-3-24 北白石ビル西館4F |
創業年 |
HPに記載がありませんでした |
対応エリア |
要問い合せ |
電話代行大阪のの
口コミ・評判を見る
イーシエンス
イーシエンスの特徴
- 24時間365日対応で料金もリーズナブル
- 従量課金制で無料コール数50
- カスタマイズができる豊富なオプションを用意
イーシエンスはレンタルオフィスをメインに運営していますが、秘書代行サービスを提供しています。その中に電話代行サービスがあり、オペレーターが問い合わせをしてきた方の名前や連絡先や用件の報告を対応してくれます。
従量課金制で無料コールは50コール。コールオーバーでも1コール200円(※)の設定です。報告方法も一括と随時報告とニーズに合わせて選べます。コースやオプションも複数用意しており、カスタマイズにも柔軟に対応してくれるのです。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
イーシエンスが提供してくれる機能
インバウンドでは、名前や連絡先や簡単な報告をしてくれます。50コールまで無料設定で、報告方法も随時と一括と分けられており、ニーズに合わせて選べるのです。オプションが充実しているのもポイントでしょう。
メール連絡や電話連絡やFAX連絡をオプションとして用意しています。専用電話番号も貸してくれますし、フリーダイヤル登録もOK。アウトバウンドコールも対応して営業をサポートしてくれるのです。
貴社の営業が終了後や休日でも対応してくれます。専用の留守番電話や時間外アナウンスも加えればより問い合わせをしてきた方の取りこぼしも防げるでしょう。
イーシエンスの料金プラン
イーシエンスの料金プランは月額10,000円(※)で、無料コール数50コールです。コールオーバーだと1コール200円(※)別途かかります。365日24時間体制で、オプションによるカスタマイズが可能です。
たとえば、メール連絡なら3,000円(※)50件、コールオーバーで1件60円、電話連絡は5,000円で50件、コールオーバーで1件60円(※)と公表されています。アウトバウンドコールは発信1件200円(※)~です。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
イーシエンスの基本情報
電話番号 |
03-3864-7333 |
住所 |
東京都千代田区神田佐久間町3-38 第5東ビル5F |
創業年 |
HPに記載がありませんでした |
対応エリア |
要問い合せ |
イーシエンスの
口コミ・評判を見る
ベルポートプラザ
ベルポートプラザの特徴
- 1万円台からサービスを提供
- 業界別に4つのプランを用意
- かゆい所を補ってくれるオプションが豊富
リーズナブルな価格帯で電話代行サービスを提供しているベルポートプラザ。電話代行のみではなく、秘書サービスを含んでいるので、スケジュール管理などのサービスも行っています。業界別にプランを用意しているので、業界が合う場合には、より専門的な対応が期待できるでしょう。また、オプションも用意されているので、好みのカスタマイズが可能です。
ベルポートプラザが提供してくれる機能
プランによって差はありますが、スケジュールの把握管理や会社情報の案内、取扱商品の説明・受注を行ってくれます。その他、オプションにはなりますが、常時Eメール連絡や即時取り次ぎ、業務時間外ガイダンスの設定、FAX・電話番号貸しなどの提供しています。
ベルポートプラザの料金プラン
ホームページから確認できるプランは複数あり、基本的プランのSSプランであれば月額11,000円で100コール。Sプランであれば、月額16,500円で100コール対応してくれます。
建設業向けサービスは月額16,500円で100コールのスタンダードプランを提供されています。不動産向け・清掃業向けサービスであれば、月額16,500円で100コールのスタンダードプランと、月額33,000円で100コールのプレミアムプランの2種類が用意。教育業向けサービスであれば、月額44,000円200コールのスタンダードプランが用意されています。
※価格は、2021年11月の情報です。
ベルポートプラザの基本情報
電話番号 |
0120-141-724 |
住所 |
福岡市中央区舞鶴3-1-10 オフィスニューガイア セレス赤坂門No.19 10F |
創業年 |
平成6年 |
対応エリア |
要問合せ |
ベルポートプラザの
口コミ・評判を見る
かんでんCSフォーラム
かんでんCSフォーラムの特徴
- インバウンドにもアウトバウンドにも対応
- アウトソーシングや人材派遣など自由に選べるスタイル
- 1社あたり複数人のオペレーターで大規模事業者にも対応
かんでんCSフォーラムでは、自社拠点での電話代行サービスだけでなくクライアント企業へ電話オペレーターを派遣しての作業、あるいは電話代行サービスを含めた様々な業務のアウトソーシングまで、幅広いニーズに応えられるサービスを提供しています。
取引先も民間企業から自治体行政まで色々とあり、様々な業種・業態に関しても経験を有するオペレーターが専門性の高いコールセンター業務を担当できる点が特徴です。
かんでんCSフォーラムが提供してくれる機能
外部からの電話への応対といったインバウンドの電話代行サービスだけでなく、クライアント企業に代わって情報発信やDM発送などを行うアウトバウンドのサービスもカバー。ニーズに合わせてサービス内容を決められることは魅力でしょう。また、資料発送後のフォローコールといった、他の業務と組み合わせたカスタマーサポートなども利用可能です。
電話オペレーターに関連した事務作業をアウトソーシングして企業の業務負担を軽減できる他、チャットやスマホアプリを活用した代行サービスや、電話オペレーター関連業務に関するコンサルティングにも対応しています。
かんでんCSフォーラムの料金プラン
かんでんCSフォーラムでは、企業の求めるサービスの内容や規模に応じて料金プランを提案してもらえるため、詳細は直接問い合わせてください。
かんでんCSフォーラムの基本情報
電話番号 |
06-6121-7181 |
住所 |
大阪市都島区東野田町1-5-14 京橋フロントビル |
創業年 |
2003年5月14日 |
対応エリア |
東京・大阪・神戸・京都・福岡他(発信・受信) |
かんでんCSフォーラムの
口コミ・評判を見る
ネオキャリア
ネオキャリアの特徴
- 国内外の拠点を活用したグローバルなサービス
- 24時間365日体制で様々な業務をサポート
- 月額5万円からインバウンドやアウトバウンドに対応
国内外の40カ所以上(2021年5月時点)に拠点を展開するネオキャリアでは、日本国内だけでなくグローバルな視点で電話代行サービスを利用することが可能です。また、国際的なサービスを売りにする同社だからこそ、サービス対応可能時間も24時間365日となっており、大切なビジネスチャンスを逃さないインバウンド体制を実現することができます。
ネオキャリアでは情報セキュリティの管理についても積極的に取り組んでおり、個々のオペレーターへの研修はもちろん、覚書や機密保持契約の締結など複数の方法で顧客の情報を守れる環境づくりを行っています。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
ネオキャリアが提供してくれる機能
一般的な電話代行サービスだけでなく、電話やインターネットを使った世論調査や販売促進など、アウトバウンドの業務にも対応。また、顧客との通話中の音声データを分析した顧客分析など、販売戦略をサポートするノウハウも備えています。
電話応対では一次応対だけでなく、技術的な案内や通販の受付、資料請求への対応など、企業の業務まで総合的に支援可能です。
ネオキャリアの料金プラン
ネオキャリアでは、月額5万円(※)から電話代行サービスを契約することができます。また、新規事業や起業したばかりの会社など、受電数について目安が立てられない場合でも柔軟に費用の相談を受け付けています。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
ネオキャリアの基本情報
A
電話番号 |
公式サイトに記載なし |
住所 |
東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル 2階 |
創業年 |
2000年11月15日 |
対応エリア |
要問い合わせ |
ネオキャリアの
口コミ・評判を見る
iDサービスセンター
iDサービスセンターの特徴
- 1ヶ月間の無料トライアルを利用できる
- 創業から29年間の実績に裏付けられた電話応対ノウハウ
- 月額1万円から選べるコースなど料金プランが複数あり
創業以来、29年にわたって電話代行サービスを提供しているiDサービスセンター。その中で得られた経験をもとに独自のノウハウを構築しており、また起業や独立といった新しいビジネスプランに関しても可能な範囲で無料相談を行っています。
最初の1ヶ月は無料トライアル期間となっており、具体的にiDサービスセンターのサービス内容を確認した上で、そのまま契約を続けるかどうか考えられる点も重要です。
クライアント企業ごとに電話応対マニュアルが作成され、マニュアルの内容について起業から要望を出すこともできます。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
iDサービスセンターが提供してくれる機能
一般的な電話応対(一次応対)に加えて、コースによっては電話内容に応じてオペレーターから携帯電話へ即座に連絡してもらうといった対応も可能です。なお、緊急性を要すると判断された場合に関しては、コースにかかわらず電話連絡を行ってもらえることも安心でしょう。
その他、オプションとして通話録音サービスなども用意されており、ニーズに合わせて機能を拡充していくことができます。
iDサービスセンターの料金プラン
入会金や保証金は無料となっている他、基本のIDコース(月額1万円/※)に加えて、Aコース(月額13,000円/※)やBコース(15,000円/※)など複数の料金プランが用意されており、受電数や対応内容によって選択可能です。
有償オプションとしては、携帯電話都度報告(月額2千円/※)や通話録音サービス(月額5千円/※)などがあります。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
iDサービスセンターの基本情報
電話番号 |
06-6538-5668 |
住所 |
大阪市西区新町1-24-8 |
創業年 |
1992年7月1日 |
対応エリア |
大阪市(その他のエリアは応相談) |
iDサービスセンターの
口コミ・評判を見る
ARROWS
ARROWSの特徴
- クライアント企業に対して専用電話番号を発行
- お得なパック料金で月額3千円からの電話代行サービス
- 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)のISOを取得(※)
ARROWSでは電話代行サービスの契約に際して、まず各企業へ専用ダイヤルが発行されます。また、専用ダイヤルの番号は「050」や「0120」、「0800」などで始まるものからニーズやコストに合わせて選べるという点が特徴です。
明確な料金体系により、受電数に応じた従量課金制が採用されていますが、お得なパック料金も用意されており、コストパフォーマンスを検討しながら自由に契約スタイルを選べることも魅力です。
その他、2020年4月には情報セキュリティマネジメントに関する国際認証も取得しました。
(※)2020年4月9日取得 参照元:ARROWS https://arrows-company.com/、一般社団法人日本シーエスアール登録機構 http://jcsr.co.jp/list.php?keyword=合同会社ARROWS
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
ARROWSが提供してくれる機能
企業の専用ダイヤルを設けることで、不要な営業電話などもまとめてARROWSに応対してもらえます。また、社外からの電話応対だけでなく、社員相談用ホットラインなど、社内の従業員に向けたサービスで福利厚生をサポートしています。
ARROWSの料金プラン
ARROWSでは細かい料金設定がされており、初期費用(1万円~/※)と月額費用(3千円~/※)を除いて、受電数に応じた従量課金制を採用している点が特徴です。
料金の計算方法としては、例えば050番号であれば基本応対を1コールあたり100円(※)とし、そこへ技術的な情報案内であれば+50円といった形で、追加料金が生じます。
また、分かりやすい料金パックも月額3千円(※)から用意されており、規定の受電数であれば一律の料金制で契約できる自由度も重要です。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
ARROWSの基本情報
電話番号 |
050-3187-809 |
住所 |
宮城県仙台市宮城野区福室2-5-43-805号 |
創業年 |
公式サイトに記載なし |
対応エリア |
要問い合わせ |
ARROWSの
口コミ・評判を見る
ケイズ電話代行システム
ケイズ電話代行システムの特徴
- 顧客との関係強化を目指した電話代行サービス
- 単なる電話の取り次ぎだけでなくマニュアルに沿った案内も行う
- 契約内容によっては5日間の無料トライアルを用意
ケイズ電話代行システムは効率重視型の電話代行サービスでなく、あくまでもクライアント企業と顧客との関係強化を重視したサービスの提供にこだわっています。そのため、電話応対についてもただ情報を記録して取り次ぐだけでなく、あらかじめ作成されている企業ごとのマニュアルに沿って、オペレーターが可能な範囲で案内などを行ってくれることもポイントです。
また、マニュアルは随時アップデートされるため、契約期間が長くなるほどに、オペレーターが対応できる範囲が拡大され、クライアント企業の業務負担が減っていきます。
ケイズ電話代行システムが提供してくれる機能
ケイズ電話代行システムでは、それぞれのオペレーターに対して、クライアント企業の一員であるという意識にもとづいた電話応対を指導しています。
事前のマニュアルをベースとして、問合せに対する案内や質問に対する回答などを行い、商品やサービスに関する説明といった情報発信を行うことも可能です。応対可能な営業時間は平日の朝9時~午後6時までです。
ケイズ電話代行システムの料金プラン
全てのプランにおいて、入会金3,300円と月額費用13,860円が基本としてかかります。その上で、コール1回につき165円(毎月100コールまで無料)のAコース、コール1回につき275円(毎月50コールまで無料)のBコースなどが用意されています。なお、マニュアル作成については無料で対応してもらえます。
※価格は、2021年11月の情報です。
ケイズ電話代行システムの基本情報
電話番号 |
03-3655-5454 |
住所 |
東京都葛飾区新小岩1-22-10トーアファンシービル301 |
創業年 |
平成9年 |
対応エリア |
要問い合わせ |
ケイズ電話代行システムの
口コミ・評判を見る
クラウドサービス
クラウドサービスの特徴
- 24時間365日体制の電話代行サービス
- サービス内容や営業時間などを組み合わせて料金プランを構築
- 最初の1ヶ月は無料で利用可能
クラウドサービスでは、自由度の高い料金プランにもとづいた電話代行サービスが提供されており、条件設定によっては24時間365日体制のサービス体制を構築も可能です。また、「安心価格保証」として割引サービスも用意されており、クラウドサービスのプランと同等とされるサービス内容で、他社の方が安い料金であった場合、安い方の価格まで値引きの相談をできることも特徴です。
全プランで専用番号を用意してもらえるものの、東京「03」で始まる番号であり、他地域の市外局番が必要な場合は注意してください。
クラウドサービスが提供してくれる機能
一般事務としての電話応対から、専門的な知識や技術を要する分野の案内や応対まで、求められるニーズに応じてオペレーターが選出されます。どのような経験を積んだオペレーターを必要とするかは、最初にプランを決定する際に相談することができます。
クラウドサービスの料金プラン
クラウドサービスでは、対応可能な営業時間帯、受けられるコール数、規定数を超過したコール1件あたりの追加費用(コールオーバー単価)といった要素ごとに料金設定。それぞれを自由に組み合わせることで料金プランのカスタマイズが可能です。
また、最初の1ヶ月は無料で利用できます。選択したプランが実際の業務にマッチしているのか、冷静に検討した上で料金プランを見直せることもポイントです。
クラウドサービスの基本情報
電話番号 |
0120-24-1366 |
住所 |
東京都町田市原町田1-13-1 |
創業年 |
公式サイトに記載なし |
対応エリア |
要問い合わせ |
クラウドサービスの
口コミ・評判を見る
セイシン総研
セイシン総研の特徴
- 200名以上のオペレーターが従事する自社コールセンター
- 外部ツールを使って受電通知をリアルタイム報告
- 対応可能な曜日や時間帯を自由に設定可能
セイシン総研は福岡県福岡市に拠点を置きながら、電話代行サービスを提供している会社です。200名を超えるオペレーターが所属しており(2021年5月時点)、セイシン総研のノウハウにもとづいて電話応対(取次対応)を行っています。
かかってきた電話への応対については、チャットワークなどの外部ツールを使ってリアルタイムで報告してもらえるため、重要な電話など即座に折り返しの連絡が必要な場合でも安心です。
応対時間や曜日などを細かく組み合わせて料金プランを構築していくため、希望すれば最長24時間365日体制のコールセンターを用意できます。
セイシン総研が提供してくれる機能
基本サービスとして、電話をかけてきた相手の名前や用件をクライアント企業へ伝える、一次応対(取次対応)を行っています。
また、さらに専門的な案内や回答といったことも可能となっており、実際にどの程度のレベルまでオペレーターで対応するかは、最初に契約内容を相談する時点で決められることがポイントです。
セイシン総研の料金プラン
まず、導入費用として11,000円、さらに月額費用として最低11,000万円を必要とします。その上で、月額費用や対応可能なコール数、営業時間帯や曜日といった諸条件に応じて料金が変動。そのため、実際にどのような料金プランと契約内容にするかは、サービスのメリットとコストのバランスを検討して決定してください。
※価格は、2021年11月の情報です。
セイシン総研の基本情報
電話番号 |
092-717-5260 |
住所 |
福岡県福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル5F |
創業年 |
公式サイトに記載なし |
対応エリア |
福岡市(その他のエリアは要問合せ) |
セイシン総研の
口コミ・評判を見る
中沢商会
中沢商会の特徴
- 月額9千円で他の費用は全て無料
- 現在の電話番号でも専用ダイヤル(03番号)でも自由に選べる
- 住所貸しや起業支援サービスなども提供
中沢商会は、月額9千円(初回月のみ5千円)という定額制の電話代行サービスを提供しています。郵便料金やFAXの通信費など、実費を除けば他の費用は一切無料となっており、コール数が増大しても従量課金制による料金アップといったことはありません。
新しく企業専用の電話番号(東京・03~)を利用したり、現在の電話番号をそのまま使い続けたりといった自由度の高さも魅力です。
また、起業や独立を考えるビジネスパーソンの応援にも力を入れており、士業の専門家と協力して起業支援サービスも提供しています。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
中沢商会が提供してくれる機能
中沢商会では、外部からの電話に対する一次応対(電話の取り次ぎ)を行っています。また、郵便物の受け取りやFAX業務の代行といった事務作業を無料でカバーしてもらえる点も重要です。
会社の登記で必要となる住所を貸してもらったり、専用の電話番号を用意してもらったりすることで、バーチャルオフィスによる起業を目指せることもポイントです。
中沢商会の料金プラン
中沢商会の最大の特徴が、月額9千円(※)という定額制です。コール数やその他の業務、サービスを利用しても実費以外の追加料金は発生せず、入会金や保証金といった費用もかかりません。
その他のサービスとして、起業に際して司法書士や税理士のサポートを受けられる「会社設立安心パック(315,000円/※)」も用意されています。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
中沢商会の基本情報
電話番号 |
03-3832-7689 |
住所 |
東京都台東区台東1-9-4 松浦ビル5F |
創業年 |
公式サイトに記載なし |
対応エリア |
要問い合わせ |
中沢商会の
口コミ・評判を見る
Smart desk
Smart deskの特徴
- 月額1万円から利用できる電話代行サービス
- 申込みから最短即日でサービスを利用開始できる
- 常時複数名のオペレーターが外部ツールを活用してサポート
Smart deskでは、利用者のニーズや環境に応じて料金プランを選べる電話代行サービスを提供しています。そのため、自社の規模や業務内容にマッチしたプランを検討し、コストメリットを追求できる点は重要です。
申請日から最短即日でサービスを利用できるため、迅速に電話代行サービスを導入したいと考えている企業にとっても魅力的です。
営業時間帯であれば常時複数名のオペレーターが待機しており、電話を受けた際にはチャットツールやメールなどを活用してリアルタイムの受電通知を受けられます。
※価格は、2021年11月の情報です。
Smart deskが提供してくれる機能
通話相手の情報や用件を確認し、それをクライアント企業へ通知します。通知方法にはメールやチャットワークといったツールを選べるため、利便性と即時性の両方を重視しやすいことは重要です。
また、希望者には顧客とオペレーターの通話ログも提供されるため、リスク管理の面からも有効です。
Smart deskの料金プラン
Smart deskでは最初に無料トライアル期間を設けており、実際のサービス内容や対応について確認することができます。
料金プランとしては、「スタンダードプラン(月100コールまで・月額11,000円)」をベースとして、コール100件・月額11,000円の単位で「ビジネスプラン」や「エンタープライズ」、「プレミアム」といった上位プランが用意されています。なお、予定コール数を超過した場合の追加料金(コールオーバー単価)は、一律220円です。
※価格は、2021年11月の情報です。
Smart deskの基本情報
電話番号 |
03-4586-5046 |
住所 |
東京都豊島区南大塚2-25-15South新大塚ビル12F |
創業年 |
2012年4月18日 |
対応エリア |
要問い合わせ |
Smart deskの
口コミ・評判を見る
ナビコーポレーション
ナビコーポレーションの特徴
- 東京都内の住所を事業拠点として利用可能
- 月額6,200円で電話代行サービスを利用できる
- 様々なサービスと電話代行が一体化したセットプラン
ナビコーポレーションは、大塚と池袋の2カ所にレンタルオフィスを展開しており、契約者は自社の事業拠点として月額2,150円(1年前払いの場合)からオフィス住所を利用することが可能です。また、月額6,200円(別途、入会金6000円)で電話代行サービスを利用できるなど、コスト面でのメリットを追求されていることもポイントです。
※価格は、2021年11月の情報です。
ナビコーポレーションが提供してくれる機能
専任オペレーターによる電話業務応対の他、顧客から電話があったことをメールで通知してくれます。どのような応対をすべきか事前に作成した業務フローに則って判断し、顧客ごとに必要な対応を行ってくれることも特徴です。
ナビコーポレーションの料金プラン
ナビコーポレーションでは複数の料金プランやセットプランが設定されており、バーチャルオフィスは月額2,150円から、電話代行サービスは月額6,200円から利用できます。また、両者を合わせたバーチャルオフィス電話代行コースであれば、月額8,700円で契約できます。
なお、最初に1年間の一括契約をすることで、入会金が無料になるといったメリットもあり、契約の仕方でコストパフォーマンスを高められることが魅力です。
※価格は、2021年11月の情報です。
ナビコーポレーションの口コミ評判
電話代行が決め手だった
ナビコーポレーションのオフィスナビに決めた理由は、電話代行サービスでした。外出中でもスムーズに対応してもらえる上、想定していたよりも半額以下で収まっている電話代行料金などでとても助かっています。
参照元:ナビコーポレーション公式HP(https://ofnavi.com/voice/detail_13)
ナビコーポレーションの基本情報
電話番号 |
0120-833-834 |
住所 |
東京都豊島区南大塚2-11-10ミモザビル3F |
創業年数 |
平成15年 |
対応エリア |
全国対応(要問合せ) |
ナビコーポレーションの
口コミ・評判を見る
METSオフィス
METSオフィスの特徴
- 東京都内の複数箇所の住所を事業に利用可能
- オーダーメイド型の電話代行サービスの自由度
- 初期費用や保証金、年会費などの諸経費が0円
都内の複数箇所にオフィスビルを展開し、それぞれをレンタルオフィスやバーチャルオフィスとして提供しています。また、オプションサービスとして電話代行サービスや秘書代行サービス、バイリンガル電話代行サービスなど様々な内容が用意されており、ニーズに合わせて24時間365日体制でコールセンターを構築することも可能です。
また、不動産業者として50年以上の実績を有しており、各拠点ビルも全て自社によって運営されている安定感は魅力でしょう。
METSオフィスが提供してくれる機能
METSオフィスの電話代行サービスは、それぞれのクライアント企業のニーズや予算に合わせて、自由にカスタマイズしていけるようになっています。国内向けの電話応対や受信通知はもちろん、外国人を対象としたバイリンガル電話代行や通訳サービス、秘書代行など、幅広いサービスや機能の中から希望する内容を取捨選択することができます。
METSオフィスの料金プラン
METSオフィスでは、新宿・日本橋・赤羽にあるそれぞれのレンタルオフィスを、月額2,970円から利用することが可能です。
ただし、電話代行サービスを始めとして、様々なサービスプランを企業の希望で組み合わせられるため、具体的な費用については企業や利用状況によって異なる点も特徴です。
実際の金額や料金については、希望するサービス内容を担当者と相談した上で見積もり内容を確認して下さい。
※価格は、2021年11月の情報です。
METSオフィスの口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
METSオフィスの基本情報
電話番号 |
03-3355-3000 |
住所 |
東京都新宿区新宿1丁目36番2号 |
創業年数 |
昭和39年3月18日 |
対応エリア |
全国対応(要問合せ) |
METSオフィスの
口コミ・評判を見る
SYNTH
SYNTHの特徴
- 自社専用のコールセンターとオペレーター
- 専用アプリで海外からも06番号での発信が可能
- 従量課金制の電話代行サービスなので費用が明確
SYNTHは西日本を拠点として展開されているサービス付きレンタルオフィスです。自社専用のコールセンターや専用アプリによるオンライン通話の他、コール数ごとに料金が加算されていく従量課金制といったプランも特徴です。また、オプションとして追加できるサービスが多種多様であり、通訳・翻訳サービスや10分間880円の秘書代行サービスなど、アイデア次第で事業のチャンスを拡大できるサービスが用意されています。
※価格は、2021年11月の情報です。
SYNTHが提供してくれる機能
顧客から電話がかかってきた場合、通話内容や相手についてあらかじめ指定している連絡手段で通知してくれます。また、専用アプリを使うことで無料のオンライン通話を利用できることも重要です。セキュリティ対策の拡充にも取り組まれており、顧客の個人情報を安全に管理してくれる体制も見逃せません。
SYNTHの料金プラン
基本料金8,800円に、コール1件当たり550円の従量課金制が取られています。その他の費用については改めてお問い合わせください。
※価格は、2021年11月の情報です。
SYNTHの口コミ評判
丁寧な対応と受付サービスで利用を決めた
レンタルオフィスを探して色々な場所を見学しましたが、SYNTHは受付の方が特に丁寧な対応をしてくれた上、店内の雰囲気が落ち着いていてオシャレでした。そのため、家族のすすめもあってSYNTHに決めました。最初はラウンジオフィス契約でしたが、郵便物の転送サービスや住所貸しサービスなどを利用できて、とても助かりました。
ラッシングベルト T-ワンピース 幅50mm 長さ1 2m 青 ベルト荷締め機 トラックレール用 Eクリップ
SYNTHの基本情報
電話番号 |
06-6123-7045 |
住所 |
大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル4階 |
創業年数 |
2014年3月24日 |
対応エリア |
全国対応(要問合せ) |
SYNTHの
口コミ・評判を見る
SKY-OFFICE
SKY-OFFICEの特徴
- 専門オペレーターによる電話代行サービス
- 専用WEBページを活用して通話履歴や着信相手を容易に確認
- 様々な入居者限定サービスによる事業支援
北海道札幌市で、レンタルオフィス事業を展開している会社です。また、レンタルオフィスの入居者を対象として様々な入居者限定サービスを提供しており、電話代行サービスを始めとして事業の安定や成長に活かせる内容をニーズに合わせて利用できます。事前に情報を登録しておけば、特別な配慮が必要とされる顧客からの着信時にもあらかじめオペレーターへ注意喚起するなど、専用システムが構築されていることもポイントです。
SKY-OFFICEが提供してくれる機能
オペレーターによる電話応対業務に加えて、専用WEBページを活用して通話履歴や着信相手といった情報をスムーズに閲覧することができます。また、着信時には最大5名の社員へメール通知をしてもらえるため、WEBページを確認できない時でも電話の着信をスムーズに知ることが可能です。
SKY-OFFICEの料金プラン
スタンダードプランとして月額15,750円(※)の料金設定がされている他、朝・昼・夕の時間別にそれぞれ月額6,300円(※)のプランが用意されています。サービス内容は基本的に同じであり、利用可能な時間帯の長さによって料金が設定されることが特徴です。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
SKY-OFFICEの口コミ評判
情報管理が徹底していて信頼できる
仕事柄、顧客の個人情報や重要機密を取り扱うことが多く、情報管理について安心できる企業を選ぶ必要がありました。SKY-OFFICEはオフィスや担当者の雰囲気も良く、セキュリティ対策に関しても信頼できるサービスです。
参照元:SKY-OFFICE公式HP(https://sky-office.jp/interview/ueda/)
SKY-OFFICEの基本情報
電話番号 |
011-214-1681 |
住所 |
北海道札幌市北区北33条西2丁目1-7 |
創業年数 |
2009年12月 |
対応エリア |
北海道(要問合せ) |
SKY-OFFICEの
口コミ・評判を見る
エルグッドヒューマー
エルグッドヒューマーの特徴
- 多分野の能力の高い人材が複数所属している
- クライアントごとの専用コールセンターを構築
- インバウンドとアウトバウンドの両業務に対応
エルグッドヒューマーは埼玉県で電話代行サービスなど、専門性の高いサービスを提供している会社です。専門業務の経験を積んだスタッフが所属しており、クライアント企業のために専用のコールセンターを構築してくれるため、自社にとって必要な業務応対フローを整備することができます。また、クレーム対応窓口としても利用できる他、インバウンドとアウトバウンドの両業務に対応してくれることも特徴です。
エルグッドヒューマーが提供してくれる機能
専用コールセンターのオペレーターが、顧客からの電話を受け取って事前に設定した応対フローに従った対応をしてくれます。また、インバウンド(受信業務)のみならず、こちらから電話をかけて広報や問合せに対応するアウトバウンド業務にも対応しており、日常の事務業務やプロジェクトごとのプロモーション業務のアウトソーシング先としても利用可能です。
加えて、24時間365日体制のサービス体制を構築することもできます。
クレーム対応業務では、基本的に一次対応のみの取り扱いとなっていますが、それ以上の個別対応を希望する場合は改めて担当者へ問い合わせることが必要です。
エルグッドヒューマーの料金プラン
コールセンタープランと、コールセンター月額プランの2種類が用意されています。なお、具体的な料金はサービス内容に応じて変更されるため、詳細は担当者へご確認ください。
エルグッドヒューマーの口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
エルグッドヒューマーの基本情報
電話番号 |
048-485-2906 |
住所 |
埼玉県志木市本町6-21-9 |
創業年数 |
2016年7月 |
対応エリア |
全国対応 |
エルグッドヒューマーの
口コミ・評判を見る
ウィズスクエア
ウィズスクエアの特徴
- 東京駅から徒歩3分の場所にあるレンタルオフィス
- 月100件のコール数まで定額の電話代行サービス
- 事業を支援するサービスをカスタマイズして設定可能
ウィズスクエアは東京駅から徒歩3分の場所にあるレンタルオフィスです。都心の一等地でありながら、月額11,000円からレンタルオフィスを利用できる上、電話代行サービスを始めとした様々なビジネスサポートサービスを自由に組み合わせてプランをカスタマイズできる点が魅力です。電話代行サービスやプランごとの料金体系も明確化されており、費用対効果を計算しながらサービスを検討することができます。
※価格は、2021年11月の情報です。
ウィズスクエアが提供してくれる機能
専任のオペレーターが、顧客からの電話に対して契約者の会社名で丁寧に応対します。また、通話があったことや通話相手について、電話やFAX、メールなどを使って即座に通知してくれることもポイントです。
通常の電話代行サービスの他、かかってきた電話を転送してくれるサービスや、FAX代行、広報代行、事務代行など様々なビジネスサポートが用意されており、日常業務を効率的にアウトソーシングできます。
ウィズスクエアの料金プラン
電話代行サービスは月額15,400円が基本料金となっており、月に100件までのコール数がサービス内容に含まれています。なお、100件を超過した場合、1件当たり110円のオーバー料金が発生することに注意してください。
※価格は、2021年11月の情報です。
ウィズスクエアの口コミ評判
事業の成長に合わせて契約を更新
会社から独立した直後は、ウィズスクエアのオープンスペースで共有デスクを使うプランを選択しました。その後、様々なネットワークを構築して事業が拡大し、現在では最も広い個室プランへ契約変更してさらなる事業成長を見込んでいます。
参照元:ウィズスクエア公式HP(http://www.wissquare.jp/interview/tabei.html)
ウィズスクエアの基本情報
電話番号 |
03-5201-3711 |
住所 |
東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4F |
創業年数 |
1997年5月8日 |
対応エリア |
全国対応(要問合せ) |
ウィズスクエアの
口コミ・評判を見る
アーバンオフィス
アーバンオフィスの特徴
- 博多駅から徒歩2分場所にある好立地なレンタルオフィス
- 1977年の創業から44年以上も続く事業の信頼性
- 平日だけでなく土曜日の午後まで対応可能な電話代行サービス
アーバンオフィスは博多駅から徒歩2分の場所にあるレンタルオフィスであり、1977年の創業以来44年以上にわたって、専門人材の派遣や新規企業の支援などを行ってきました。
基本的な電話代行サービスの他にも、24時間体制でコール数無制限といった自動転送電話サービスなどが提供されており、各サービスの内容や料金を比較検討しながら自社にマッチしたプランを設定することが可能です。
電話代行サービスとして利用する場合は月曜から土曜まで、レンタルオフィスとしての利用だけなら土日祝日も対応しています。
アーバンオフィスが提供してくれる機能
専任オペレーターが契約者名で応答してくれる上、FAXの送受信や郵便物の受取・転送といったサービスも基本料金に含まれています。また、自動転送電話サービスを利用すれば、24時間体制かつコール数無制限で、かかってきた電話を自動的に契約者の携帯電話へ転送してくれるため、ビジネスチャンスを逃す可能性を下げられることがポイントです。
アーバンオフィスの料金プラン
拠点ごとに基本料金が変動し、最安プランでは月額19,800円から電話代行サービスを利用できます。なお、100コールまでは基本料金に含まれており、100コールを超えた場合は1コール当たり165円の料金加算が発生します。
※価格は、2021年11月の情報です。
詳細は契約前にご確認ください。
アーバンオフィスの口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
アーバンオフィスの基本情報
電話番号 |
0120-39-3333 |
住所 |
福岡市博多区博多駅東2丁目5-1 アーバンネット博多ビル4F |
創業年数 |
1977年7月 |
対応エリア |
福岡(その他のエリアは要問合せ) |
アーバンオフィスの
口コミ・評判を見る
よやくるー
よやくるーの特徴
- 外食産業を専門とした業種特化型の電話代行サービス
- 予約電話や顧客のデータにもとづいたコンサルティング
- 複数の予約方法をリアルタイムで一元管理
電話代行サービス「よやくるー」は、居酒屋やレストラン、飲食店などを対象とした外食業界特化型の電話代行サービスです。特定の業種を専門的に取り扱っているからこそ、より深く詳細なノウハウを構築しており、単なる電話代行だけでなく店舗経営や売り上げアップに貢献するコンサルティングサービスまで提供しています。
よやくるーが提供してくれる機能
電話やインターネット、SNSなどを活用した予約受付に加えて、顧客のデータや市場ニーズを分析して、キャンセル率の軽減や売り上げ向上に関する経営プランの相談にも乗っています。また、複数の予約方法を一元管理するため、ダブルブッキングといったリスクを減らせることも重要です。
よやくるーの料金プラン
よやくるーではサポートサービスの内容によってプランが分けられており、時間限定の電話対応や予約対応のみといったシンプルな「サポートプラン」から、朝から深夜まで対応してくれる「受付サポートプラン」、さらには様々なサービスをトータルで受けられる「フルサポートプラン」まで、ニーズや予算に合わせて選択することが可能です。初期費用は全てのプランで共通(5万円(※))となっており、フルサポートプランでは受けるサービスによって価格が変動します。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
よやくるーの口コミ評判
お客様との信頼関係が強くなった
以前は営業時間中の忙しいタイミングでかかってきた電話などにきちんと対応できないこともありましたが、よやくるーを導入したことで常に顧客満足度の高い電話応対をできるようになり、お客様からの信頼度も強くなったと思います。
参照元:イデア・レコード|【事例紹介インタビュー】ホリイフードサービス様~お客様と従業員、双方の満足度を高めるためのトータルサポートプランの導入へ(https://idearecord.co.jp/topics/13155/)
よやくるーの基本情報
電話番号 |
03-6635-7070 |
住所 |
東京都新宿区西新宿7-8-10 オークラヤビル6階 |
創業年数 |
2012年4月 |
対応エリア |
全国対応 |
よやくるーの
口コミ・評判を見る
IMS(アイ・エム・エス)
IMS(アイ・エム・エス)の特徴
- 全てのオペレーターが専門研修を受けた正社員
- 顧客満足度やホスピタリティの向上に向けたcredo導入
- 1ヶ月間の無料キャンペーンによって事前に導入メリットを検討可能
電話代行サービス「IMS(アイ・エム・エス)」では、クライアント企業に対しての責任と高品質なサービスの提供を最重視。大切な電話応対を行うオペレーターも全員を正規雇用の従業員とした上で、独自の研修制度やコミュニケーション指導などを行っています。また、サービスへの意識が一方的にならないよう、定期的に担当者がクライアント企業を訪問して、現場の声を直接に聞いてサービスへ反映することで、信頼関係の強化に努めていることも重要です。
IMS(アイ・エム・エス)が提供してくれる機能
IMSでは貴社名での単純な電話応対に加えて、レポート報告や事前に確認している会社情報の案内など、それぞれのクライアント企業ごとに構築した電話応対プランを提案してくれます。また、追加プランを契約することで、住所の使用や郵便物・宅配便の受取といったオフィス業務サービスも利用可能です。
IMS(アイ・エム・エス)の料金プラン
IMSではシンプルな料金設定が用意されており、基本的な電話代行サービス「スタンダードAプラン」が月額12,100円、さらに追加のオプションサービス「Dプラン」となっています。Dプランの料金は必要とするサービスに合わせて個々に設定されるため、まずはサービス内容を含めて担当者へ確認するようにしましょう。
※価格は、2021年11月の情報です。
IMS(アイ・エム・エス)の口コミ評判
コストパフォーマンスがとても良い
充実した電話代行サービスが月額およそ1万円で受けられるということで、コストパフォーマンスにとても優れているなと満足しています。
参照元:株式会社IMS公式サイト(http://callserve.jp/service/voice/)
IMS(アイ・エム・エス)の基本情報
電話番号 |
0120-301-079 |
住所 |
東京都千代田区神田小川町1-8-3 小川町北ビル2階 |
創業年数 |
公式サイトに記載なし |
対応エリア |
全国対応 |
IMS(アイ・エム・エス)の
口コミ・評判を見る
noncore(ノンコア)
noncore(ノンコア)の特徴
- 利用期限のないチャージ型の料金プラン
- 電話代行サービスを含めたオフィス業務のトータルサポート
- 最短1日でサービスを開始できるスピード感
株式会社セイシン総研が提供している「noncore(ノンコア)」は、福岡県を拠点として日本全国のオフィス業務のアウトソーシングに対応している会社です。月額制でなく、電話代行サービスとして珍しいチャージ型の料金プランが提供されており、本当に必要なサービスだけを選択的に利用できる点が特徴です。また、オフィス業務のサポートサービスの一括契約となるため、電話代行サービスを停止して他の事務作業をアウトソーシングしたり、特に今月は電話代行サービスだけを拡充させたりと、ニーズに合わせて柔軟な利用ができることも見逃せません。
noncore(ノンコア)が提供してくれる機能
ノンコアでは、貴社名での電話応対や人事関連業務、経理関連業務、広報関連業務など、オフィス業務をトータルでサポートしています。どのサービスを利用するかはクライアント企業がいつでも任意で選択できるため、その時々で本当に必要としている内容だけを活用しながら、コストパフォーマンスを高めることが可能です。
noncore(ノンコア)の料金プラン
ノンコアの料金プランは、サービスの内容でなく、サービスの「利用時間」に合わせたチャージ型となっています。プランは、20時間(77,000円)・120時間(363,000円)・240時間(660,000円)の3種類となっており、どのプランを選択しても利用できるサービス内容に差はありません。その他、チャージ分に利用期限はなく、30分程度の相談であれば無料で対応してもらえます。
※価格は、2021年11月の情報です。
noncore(ノンコア)の口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
noncore(ノンコア)の基本情報
電話番号 |
092-717-5260 |
住所 |
福岡県福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル5F |
創業年数 |
公式サイトに記載なし |
対応エリア |
全国対応 |
noncore(ノンコア)の
口コミ・評判を見る
ACS秘書センター
ACS秘書センターの特徴
- 20年以上にわたる電話代行サービスで培われたノウハウ
- 独自研修やビジネスコミュニケーション指導によるオペレーター育成
- オペレーターと顧客との通話内容を確認できる「メッセージBOX」
ACS秘書センターでは2001年1月から20年以上(2021年7月時点)にわたって電話代行サービスを提供しています。独自の研修プログラムや、ビジネスマナー・コミュニケーションに関連する教育制度を取り入れており、オペレーターの育成に力を入れていることも特徴です。加えて、顧客とオペレーターがどのようなやりとりをしているのか、クライアント企業がいつでも確認できる「メッセージBOX」もあり、コストに見合った成果を得られているのか客観的に検証する上でも有効です。
ACS秘書センターが提供してくれる機能
あらかじめ決めている内容にもとづいて、貴社名での電話応対を提供しています。また、プランをグレードアップすることで、メッセージBOXや受注対応、社員間の連絡の取り次ぎなど詳細な事務業務までサポートしてもらえることもポイントです。
ACS秘書センターの料金プラン
ACS秘書センターではサービス内容に応じて「パーソナルプラン」「アクティブプラン」「ビジネスプラン」などが用意されており、月額11,000円~で電話代行サービスを利用できます。また、入会金16,500円については、2021年7月14日時点で無料キャンペーンが継続中です。
※価格は、2021年11月の情報です。
ACS秘書センターの口コミ評判
仕事へ集中できる環境を整えてもらえた
仕事中も色々な業者さんから営業電話がかかってくることもあり、そのたびに業務を中断させられて困っていました。そのような中でACS秘書センターと出会い、パーソナルプランへ加入したところ、不要な電話への応対時間が解消されて仕事にも集中できるようになり、結果的に生産性が向上しました。
参照元:ACS秘書センター|料金プラン(https://www.a-cs.co.jp/service)
ACS秘書センターの基本情報
電話番号 |
首都圏:0120-065-665 関西圏:0120-103-609 |
住所 |
【東京】東京都中央区八丁堀2-16-3 ICM中央ビル2F |
創業年数 |
2001年1月 |
対応エリア |
全国対応 |
ACS秘書センターの
口コミ・評判を見る
株式会社メイコー
株式会社メイコーの特徴
- 電話応対に関する自社の経験を活かしたサービス精神の構築
- 地元企業の強みを活かして各企業のニーズや顧客の想いへ寄り添う
- 専任オペレーター「メイコー声美人」によるホスピタリティ重視の電話応対
株式会社メイコーは埼玉県さいたま市に本社を置き、電話代行サービスや天然鉱石の販売、美容・健康関連商品の販売といったサービスを提供している会社です。30年前に取引先へ電話した際に不誠実な対応を取られたことで、電話応対がいかに企業への信頼や顧客満足度へ影響を与えるかということを学びました。そこで、本当に企業や顧客にとって満足度が高く、誠実な電話応対を提供しようと、電話代行サービスをスタートさせたことが特徴です。
株式会社メイコーが提供してくれる機能
専任オペレーターを「メイコー声美人」と名付けて、顧客満足度を追求したサービスを提供しています。貴社名対応はもちろん、顧客からの内容を正確に管理し、かつ誠実なコミュニケーションによって「電話して良かった」と満足感を与えられる環境づくりに取り組んでいます。
株式会社メイコーの料金プラン
株式会社メイコーでは電話代行サービスとして「月額22,000円」という一律プランが設定されており、契約期間や電話件数によって改めて金額が設定されることも重要です。サービスの詳細については、担当者へお問い合わせのうえ確認しましょう。
※価格は、2021年11月の情報です。
株式会社メイコーの口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
株式会社メイコーの基本情報
電話番号 |
0120-878-511 |
住所 |
埼玉県さいたま市浦和区前地3-5-18-101 |
創業年数 |
公式サイトに記載なし |
対応エリア |
埼玉県(その他は要問合せ) |
株式会社メイコーの
口コミ・評判を見る
株式会社ビーイーシー
株式会社ビーイーシーの特徴
- 創業50年にわたって構築された電話代行サービスのノウハウ
- 明確な料金体系で全ての料金プランとコストを事前に公開
- コール数無制限で複数の代行業務を一括契約可能
1970年に設立された株式会社ビーイーシーでは、半世紀以上にわたって電話代行サービスを提供しており、様々な企業との取引によって構築した独自のノウハウやオペレーションシステムを活用しています。コール数無制限の月額制電話代行サービスや、企業のニーズに合わせたコールセンター設置といった、基本の電話代行サービスに加えて、シンプルな「エコノミープラン」を用意するなど、コストと内容を比較しながら導入メリットを追求していくことが可能です。加えて、電話代行サービスだけでなくレンタルオフィスやオフィス業務の代行も提供しており、必要なサービスを一括契約できることも魅力です。
株式会社ビーイーシーが提供してくれる機能
株式会社ビーイーシーでは貴社名による電話応対や、専用電話番号の用意、通話内容のメール連絡といったサービスを提供しています。その他、法人登記可能なレンタルオフィスを利用可能です。
株式会社ビーイーシーの料金プラン
株式会社ビーイーシーの電話代行サービスの料金プランは、基本の電話応対をまとめた「電話秘書」と顧客の電話を転送する「電話転送」がそれぞれ月額11,000円で提供されており、どちらもコール数無制限という点は重要です。また、複数の基本プランをまとめた「エコノミープラン(月額8,800円)」もあります。
※価格は、2021年11月の情報です。
株式会社ビーイーシーの口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
株式会社ビーイーシーの基本情報
電話番号 |
06-6373-6000 |
住所 |
大阪府大阪市北区芝田2-5-14 明石ビル |
創業年数 |
1970年(昭和50年7月9日) |
対応エリア |
全国対応 |
株式会社ビーイーシーの
口コミ・評判を見る
ハートプランニング電話代行
ハートプランニング電話代行の特徴
- 営業時間外でも24時間・365日体制の自動音声アナウンス
- 基本プランに加えて任意のオプションを追加してサービスをカスタマイズ
- 企業ごとの専任オペレーターを配置することで顧客満足度を追求
ハートプランニングの電話代行サービスでは、クライアント企業に対して専任のオペレーター2~3名を配置することで、電話をかけてきた人が「毎回、違う人に対応される」といった不安や不満を抱かないように配慮されています。また、それぞれのオペレーターは約半年間の独自研修を経ており、ビジネスマナーやコミュニケーションに関する専門指導を受けていることも重要です。オペレーターによる電話応対は平日と土曜日のみとなっていますが、24時間・365日体制の自動音声アナウンスが採用されており、いつでも顧客に電話をかけてもらえる環境が整えられていることもポイントです。その他、サービス内容をカスタマイズして、コストパフォーマンスを追求できることも見逃せません。
ハートプランニング電話代行が提供してくれる機能
専門研修を経た専任オペレーターによる貴社名対応や簡単な電話応対が基本となっています。また、オプションサービスを追加することで、メール送信サービスや携帯電話連絡サービス、FAX送信サービスといった様々なサポート内容を構築していくことが可能です。
ハートプランニング電話代行の料金プラン
基本の「電話秘書サービス」が入会金と月額費用ともに10,800円(※)となっており、さらに月50コールまではコール単価が無料となっています。なお、超過コールについては1件当たり216円(※)です。オプションサービスの費用については担当者へご確認ください。
※価格は、2021年11月の情報です。
公式HPに税表記はありませんでした。
ハートプランニング電話代行の口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
ハートプランニング電話代行の基本情報
電話番号 |
03-5792-1711 |
住所 |
東京都渋谷区広尾1ー9ー16 ITO広尾ビル3階 |
創業年数 |
公式サイトに記載なし |
対応エリア |
全国対応 |
ハートプランニング電話代行の
口コミ・評判を見る
アンサリングサービス
アンサリングサービスの特徴
- 創業38年の実績を有する電話代行サービス業者
- 利用日や時間帯に合わせて選べる料金プラン
- インバウンドサービスだけでなくアウトバウンドサービスにも対応
アンサリングサービスでは、1983年から38年以上にわたって電話代行サービスに関するノウハウを蓄積しており、貴社名での電話対応を始めとしてクライアントのニーズに合わせた業務フローを考案してくれます。
アンサリングサービスが提供してくれる機能
業種や業態に合わせた電話応対を行ってくれる上、必要に応じて顧客へ情報発信していくアウトバウンドサービスを依頼することも可能です。
アンサリングサービスの料金プラン
アンサリングサービスの料金プランは、利用日時と時間帯によって複数用意されています。平日のみのサービスや土曜日対応、さらには日曜・祝日にもコールセンターを構築したい場合など、それぞれ料金が月額制で設定されており、夜間のみの対応といった限定的な活用法も選択可能です。
加えて、複数のオプションが用意されており、サービス内容を拡充させていけることも特徴です。
全ての基本プランにおいて最大2週間の無料トライアルが用意されているので、実際の有用性を把握してから正式に契約するかどうかを判断できます。
アンサリングサービスの口コミ評判
現在はアンサリングサービスが事務所の一部のようです
創業以来、アンサリングサービスの電話代行サービスを活用しています。外出中にかかってくる電話にも適切に対応してくれるので、安心して仕事をできることはありがたいです。今となってはアンサリングサービスのコールセンターを事務所の一部のように思っています。
参照元:アンサリングサービス公式HP(http://www.kskcom.co.jp/voice.html)
アンサリングサービスの基本情報
電話番号 |
0120-44-5672 |
住所 |
神奈川県横浜市中区尾上町3-28横浜国際ビル8F |
創業年数 |
1983年6月 |
対応エリア |
要問合せ |
アンサリングサービスの
口コミ・評判を見る
リーディングベル
リーディングベルの特徴
- 日本全国だけでなく海外からの契約も可能
- 申込みから最短即日で横浜045局番の電話番号を取得できる
- レンタルした電話番号による発信も可能
横浜045局番の電話番号をレンタルして、日本全国のどこにいても市内局番を使った電話業務を行えます。
リーディングベルが提供してくれる機能
横浜045局番を利用できるため、横浜市内に事務所や事業所を置いていない人であっても、横浜市を拠点とした事業やプロモーション活動を進めることが可能です。また、レンタルしている電話番号から他の電話へ発信することができるので、プライベートな電話番号を相手に知られることなく電話連絡や日常の業務を続けられます。
加えて、0120で始まるフリーダイヤルをレンタル番号として設定できることも強みです。
リーディングベルの料金プラン
リーディングベルには「045局番逆転送(045局番転送電話)」と「フリーダイヤル+045局番逆転送(フリーダイヤル+045局番転送電話)」を基本的な組み合わせとして、それぞれの電話番号の逆転送や発信といったサービスも用意されています。また、同じ電話番号を複数の人が同時に使える「代表組み」も利用可能です。
料金体系は基本的に初期費用(回線工事費+保証金)と、月額費用の合算とされており、そこへナンバーディスプレイや非通知拒否といったオプションが無料で付帯されています。また、転送先の変更や番号の変更は、それぞれ月1回まで無料となっていることもポイントです。
リーディングベルの口コミ評判
事務所がなかった頃も営業を続けられた
支点を立ち上げたばかりの頃は事務所がありませんでしたが、リーディングベルのサービスを利用することで問題なく営業を続けて、事業を軌道に乗せることができました。
参照元:リーディングベル公式HP(http://jmnd.s295.xrea.com/voice.html)
リーディングベルの基本情報
電話番号 |
045-810-1445 |
住所 |
神奈川県横浜市戸塚区上矢部町748 |
創業年数 |
記載なし |
対応エリア |
全国対応・海外 |
リーディングベルの
口コミ・評判を見る
株式会社ボンズコミュニケーション
株式会社ボンズコミュニケーションの特徴
- ニーズに合わせた業務フローを構築してくれるオーダーメイドサービス
- 定額制と従量課金制の2つの料金プランから選べる
- 通話の報告手段を電話やメール、チャットアプリなど複数から選択可能
クライアントのニーズに合わせてサービス内容や料金プランを細かく選べる、オーダーメイド型の電話代行サービスを提供している企業です。専門スタッフによる無料診断が実施されており、適切なサービスプランを構築しやすいことも特徴です。
株式会社ボンズコミュニケーションが提供してくれる機能
基本的な電話代行サービスとして、貴社名対応や外出対応、クレーム対応といった業務が用意されています。また、さらに緊急時の対応や士業受付といった専門サービスを追加してプランニングすることも可能です。
24時間365日体制のコールセンターが構築されており、クライアントのニーズに合わせて利用時間帯を選べることもポイントです。
電話の内容はリアルタイムで電話やメール、チャット、SNSといったツールを活用して報告してもらえるので、新しいビジネスチャンスへ臨機応変に対処することができます。
株式会社ボンズコミュニケーションの料金プラン
月々3万円(月100コールまで)からの定額制プランと、基本料金5千円に1コールあたり300円の費用が加算される従量課金制プランの2つが用意されています。
※価格は、2021年11月の情報です。
株式会社ボンズコミュニケーションの口コミ評判
営業時間外のサポート窓口を開設
取引先から営業時間外にもサポート窓口を設けて欲しいという要望を受け、株式会社ボンズコミュニケーションのサービスを利用しました。今後はこれまで以上に詳細なサービス拡充を相談していく予定です。
参照元:株式会社ボンズコミュニケーション公式HP(https://bonz-c.co.jp/case/86-2/)
株式会社ボンズコミュニケーションの基本情報
電話番号 |
0120-55-1383 |
住所 |
神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-12共立新横浜ビル2F |
創業年数 |
2015年12月24日 |
対応エリア |
全国対応 |
株式会社ボンズコミュニケーションの
口コミ・評判を見る
スリーコール株式会社
スリーコール株式会社の特徴
- プラン内容を限定しないオーダーメイド型の電話代行サービス
- インバウンドサービスとアウトバウンドサービスの両方に対応
- 中小企業個人情報セキュリティー推進協会の認証を取得
スリーコール株式会社では特定のサービス内容や料金プランを設けていません。その代わり、クライアントのニーズに合わせて業務フローを構築していけるよう、オーダーメイド型電話代行サービスが提供されています。
クライアントのために、柔軟な対応を迅速かつ丁寧に実施することが企業理念とされており、常に期待を上回るサービスの実現を目指している企業です。
スリーコール株式会社が提供してくれる機能
貴社名対応や問合せへの対応、クレーム一次対応といったサービスはもちろん、専門スキルを有する人材によるオペレーティングや多言語対応、24時間365日体制のコールセンターなど、様々なメニューが用意されています。
どのようなサービスを活用するかは事前にしっかりと相談して構築していけるため、無駄なくサービス品質を追求していけることは重要です。
また、電話を受けるインバウンドサービスだけでなく、企業のプロモーション活動やブランディングを支援するアウトバウンドサービスも提供されています。
スリーコール株式会社の料金プラン
スリーコール株式会社では規定の料金プランが存在しません。そのため、具体的にどのようなサービス内容を選択して、実際の費用がどの程度になるかは、改めてスリーコール株式会社の担当者へ問い合わせて確認してください。
選択可能なサービスの種類は多岐にわたっていますが、見積書の作成は申込みの当日に完了することが基本となっています。
スリーコール株式会社の口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
スリーコール株式会社の基本情報
電話番号 |
03-5656-7011 |
住所 |
東京都新宿区西新宿4-16-13 西新宿MKビル1F,2F,3F |
創業年数 |
2017年(平成29年)4月17日 |
対応エリア |
全国対応 |
スリーコール株式会社の
口コミ・評判を見る